【MTG家計簿】スタンダード用カード
2019年1月27日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(1/27(日))に購入した、スタンダード用カードの費用の記入をします。
買ったのは、《予見のスフィンクス》3枚。
2枚は160円で、1枚は180円でした。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 50円 《水没》
- 2800円 「ラヴニカの献身」プレリ参加費
- 60円 ???
- 320円 「ラヴニカの献身」1パック
- 50円 《真理の円》
- 500円 《予見のスフィンクス》×3
――――――――――
3912円
これで、予算案の「予備費」をほぼ使い切ってしまいました。
まだ1月なのに……。
今回は、以上です!
今日(1/27(日))に購入した、スタンダード用カードの費用の記入をします。
買ったのは、《予見のスフィンクス》3枚。
2枚は160円で、1枚は180円でした。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 50円 《水没》
- 2800円 「ラヴニカの献身」プレリ参加費
- 60円 ???
- 320円 「ラヴニカの献身」1パック
- 50円 《真理の円》
- 500円 《予見のスフィンクス》×3
――――――――――
3912円
これで、予算案の「予備費」をほぼ使い切ってしまいました。
まだ1月なのに……。
今回は、以上です!
【EDH】統率者戦の交流会に行ってきました!
2019年1月27日 Magic: The Gathering 昨日(1/26)、統率者戦(EDH)の交流会に行ってきました!
場所は、神戸のミント三宮店。
このお店では、新セット発売日の次の土曜ごとに、EDH交流会をやっているそうです。
開始時間は13時からでしたが、私は14時過ぎくらいに、お店に到着しました。
少しの待ち時間の後、対戦開始。
メンバーを少しずつ変更しつつ、5試合ほど対戦出来ました!
見かけたデッキは――
《首席議長ヴァニファール》
《虎の影、百合子》×2
《カーの空奪い、プローシュ》×2
《ディミーアの脳外科医、シアクー》
《戦導者オレリア》
《仮面使い、エストリッド》 です。
ニンジャが多い!
個人的にはうれしいですね!
新カードのヴァニファールも、アンタップとの組み合わせが普通に強そうでした!
私自身は、主に↓「《精神破壊者、ネクサル》逆転するWheel of Fortuneデッキ」を使っていました。
https://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
●面白かったプレイ&反省(箇条書き)
・《進化の爪、エズーリ》に《混沌のねじれ》を撃ったら、《進化の爪、エズーリ》になった。
「対象をライブラリーに戻してシャッフルして、その後トップのパーマネントを出す」なので、確率的にはあり得ます。
でも、まさか本当に起こるなんてw!
・《ディミーアの脳外科医、シアクー》のプレイヤーさんが《悪魔の教示者》をサーチ。
対戦相手に奪われた《ディミーアの脳外科医、シアクー》の能力で、他の対戦相手のライブラリーから、偶然《悪魔の教示者》が追放!
シアクーのプレイヤーさん自身が、《ディミーアの脳外科医、シアクー》の能力で《悪魔の教示者》を唱えられなくなる!
・レベラー。《無のロッド》を出されたが、手札に除去できるインスタントが2枚。
無力のフリをして、マナファクトを並べてから除去する作戦。
しかし!
そこで《停滞》を出される。
土地がタップしていたタイミングなので、対応して除去することもできず……。
勝てはしませんでしたが、本当に、EDHを楽しめました!
戦場をかき回すの、楽しい!
今回は、以上です!
場所は、神戸のミント三宮店。
このお店では、新セット発売日の次の土曜ごとに、EDH交流会をやっているそうです。
開始時間は13時からでしたが、私は14時過ぎくらいに、お店に到着しました。
少しの待ち時間の後、対戦開始。
メンバーを少しずつ変更しつつ、5試合ほど対戦出来ました!
見かけたデッキは――
《首席議長ヴァニファール》
《虎の影、百合子》×2
《カーの空奪い、プローシュ》×2
《ディミーアの脳外科医、シアクー》
《戦導者オレリア》
《仮面使い、エストリッド》 です。
ニンジャが多い!
個人的にはうれしいですね!
新カードのヴァニファールも、アンタップとの組み合わせが普通に強そうでした!
私自身は、主に↓「《精神破壊者、ネクサル》逆転するWheel of Fortuneデッキ」を使っていました。
https://leveler.diarynote.jp/201705132306095234/
●面白かったプレイ&反省(箇条書き)
・《進化の爪、エズーリ》に《混沌のねじれ》を撃ったら、《進化の爪、エズーリ》になった。
「対象をライブラリーに戻してシャッフルして、その後トップのパーマネントを出す」なので、確率的にはあり得ます。
でも、まさか本当に起こるなんてw!
・《ディミーアの脳外科医、シアクー》のプレイヤーさんが《悪魔の教示者》をサーチ。
対戦相手に奪われた《ディミーアの脳外科医、シアクー》の能力で、他の対戦相手のライブラリーから、偶然《悪魔の教示者》が追放!
シアクーのプレイヤーさん自身が、《ディミーアの脳外科医、シアクー》の能力で《悪魔の教示者》を唱えられなくなる!
・レベラー。《無のロッド》を出されたが、手札に除去できるインスタントが2枚。
無力のフリをして、マナファクトを並べてから除去する作戦。
しかし!
そこで《停滞》を出される。
土地がタップしていたタイミングなので、対応して除去することもできず……。
勝てはしませんでしたが、本当に、EDHを楽しめました!
戦場をかき回すの、楽しい!
今回は、以上です!
【MTG家計簿】「ラヴニカの献身」1パック+EDH用カード
2019年1月26日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(1/26(土))に購入した、EDH用カードの費用の記入をします。
今日は、ミント三宮店で、統率者戦(EDH)の交流会に参加しました。
で、何も買わずに大会だけ参加するのは気が引けたのでラヴニカの献身(320円)を1パック購入。
ついでに、EDHで使うであろう《真理の円》も買いました。
ただ、買ってから気づいたのですが、《真理の円》のテキスを勘違いしていました。
なぜか「自分の側のクリーチャーがタップしたら1ドロー」だと思って、あざみデッキに入れようとしていました……。
不覚でした。
冷静に考えて、そんな強すぎるカードあるわけないのに……。
一方で、ラヴニカの献身から出たレアは、《グルール呪文砕き》!
福袋に続いて、カード運は、かなり良いようです!
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 50円 《水没》
- 2800円 「ラヴニカの献身」プレリ参加費
- 60円 ???
- 320円 「ラヴニカの献身」1パック
- 50円 《真理の円》
――――――――――
4412円
今回の支出は、色々な意味で反省です。
特に《真理の円》テキストの勘違いが……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(東方人気投票のフリップをもって)
いよいよ開始!↓」
http://toho-vote.info/
ドレミー・スイート
「さすがに、それは口に出さないのですね。
サグメ様や私の紺珠勢をよろしくおねがいします」
サグメさん
「紺珠6面曲のピュアヒューリーズも!」
ドレミー
「それ、口に出していいんですか?」
サグメさん
「……あっ」
今日(1/26(土))に購入した、EDH用カードの費用の記入をします。
今日は、ミント三宮店で、統率者戦(EDH)の交流会に参加しました。
で、何も買わずに大会だけ参加するのは気が引けたのでラヴニカの献身(320円)を1パック購入。
ついでに、EDHで使うであろう《真理の円》も買いました。
ただ、買ってから気づいたのですが、《真理の円》のテキスを勘違いしていました。
なぜか「自分の側のクリーチャーがタップしたら1ドロー」だと思って、あざみデッキに入れようとしていました……。
不覚でした。
冷静に考えて、そんな強すぎるカードあるわけないのに……。
一方で、ラヴニカの献身から出たレアは、《グルール呪文砕き》!
福袋に続いて、カード運は、かなり良いようです!
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 50円 《水没》
- 2800円 「ラヴニカの献身」プレリ参加費
- 60円 ???
- 320円 「ラヴニカの献身」1パック
- 50円 《真理の円》
――――――――――
4412円
今回の支出は、色々な意味で反省です。
特に《真理の円》テキストの勘違いが……。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(東方人気投票のフリップをもって)
いよいよ開始!↓」
http://toho-vote.info/
ドレミー・スイート
「さすがに、それは口に出さないのですね。
サグメ様や私の紺珠勢をよろしくおねがいします」
サグメさん
「紺珠6面曲のピュアヒューリーズも!」
ドレミー
「それ、口に出していいんですか?」
サグメさん
「……あっ」
【東方MMD】まれ神サグメさん7 シーン3制作中……
2019年1月24日 東方プロジェクト コメント (4)
東方人気投票↓は、1月27日から!
http://toho-vote.info/
みんなも、稀神サグメ様に投票しよう!(ダイマ!)
それはともかく、今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
現在は、シーン3を制作中です!
前のシーンと同じく「柏餅をさらに並べる」という何気ないシーンで時間を食っています。
時間がかかった割には、それほどリアルにできたわけでもないですし……。
まあ、作ること自体は楽しいのですが!
何気ない「手をまっすぐ伸ばす」という動きは、色々な関節を同時に動かす複雑な行動だと実感しました!、
作品完成予定の3月9日まで、後44日。
シーン数は、後6シーン。
1シーン7日で作らなければならなくなってしまいました!
最初は、1シーン10日で良かったのに……。
まあ、焦らずに頑張りたいと思います!
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(優曇華院がお盆をもって廊下を歩いてる-591.00)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ)(140コマ~レイセン、しゃべりだした永琳に顔を向ける)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳サイズ28 サイズ18)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)、
(間0.3秒9コマ)
しばらく、この部屋で待っていてちょうだい(297コマ目~372コマ 2.5秒弱75コマ)」
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:サグメさんの胸から上アップ418コマ目~)
(字幕:稀神サグメ)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
「我々の方こそ、(432コマ目~462コマ目1秒30コマ)
(0.3秒9コマ)
お忙しい時にお邪魔してすみません(頭を下げる)(471コマ目~531コマ目2秒60コマ)」
(1.5秒45コマ)
(カメラ:部屋全体577コマ目~)
永琳
(プレゼントを持ってゆっくりと立ち上がってフスマを開けて、
隣の部屋へ下がって、こちらに向き直ってフスマを閉める。
足下の靴映さないよう注意。580コマ目~859コマ目)
サグメさん
(永琳が出ていく方向を見る。
手だけで、レイセンの団子を撮ろうとする)
レイセン
(永琳の方区を見る。
サグメさんの手をつかんで団子がとられるのを阻止
サグメさんの手をつかんでるのを永琳に見られて赤面)
(間2秒くらい61コマ~920コマ目)
●シーン3.レイセンの脱走話
(サグメさんとレイセンを正面から)
(間1秒30コマ)
「(dashi式モデルに変える)
そう言えばレイセンは、月の都を脱走して、(30コマ目~108コマ目2.6秒78コマ目、30コマ目)(レイセンがサグメさんの方向く140コマ目~)
(間0.3秒9コマ)
ここに来たことがあるらしいわね(117コマ目~168コマ目1.7秒51コマ)
(字幕:永遠亭に来たことがあるらしいわね)
(セリフと同じタイミングで優曇華院が柏餅をサグメさんのお皿に10コマ目~313コマ目)」
(間1.5秒45コマ)
(字幕:レイセン)
レイセン
「はい(うなずく)(213コマ目~222コマ目0.3秒9コマ)
(間1秒30コマ)
本当に愚かなことをしました(252コマ目~303コマ目 1.7秒51コマ目)」
(間1.5秒45コマ)
(315コマ目~優曇華院が退出)
サグメさん
「・・・・・・自分の行動を否定する必要はないわ(348コマ目~414コマ目2.2秒66コマ))
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「あ、お団子が落ちてる!
(洗って食べる)」
鈴瑚
「落ちてるモノを拾って食べるのは
いかがなものかと……」
サグメさん
「……落ちてるものでも
皿の上の者でも
地上にある時点で
穢れているから」
鈴瑚
「すごい理屈ですね」
サグメさん
「……大丈夫
ちゃんと拾ったものは
洗ってから食べてるから
貴女を拾ったときも
ちゃんと身体を洗ってから――」
鈴瑚
(赤面)
http://toho-vote.info/
みんなも、稀神サグメ様に投票しよう!(ダイマ!)
それはともかく、今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
現在は、シーン3を制作中です!
前のシーンと同じく「柏餅をさらに並べる」という何気ないシーンで時間を食っています。
時間がかかった割には、それほどリアルにできたわけでもないですし……。
まあ、作ること自体は楽しいのですが!
何気ない「手をまっすぐ伸ばす」という動きは、色々な関節を同時に動かす複雑な行動だと実感しました!、
作品完成予定の3月9日まで、後44日。
シーン数は、後6シーン。
1シーン7日で作らなければならなくなってしまいました!
最初は、1シーン10日で良かったのに……。
まあ、焦らずに頑張りたいと思います!
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(優曇華院がお盆をもって廊下を歩いてる-591.00)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ)(140コマ~レイセン、しゃべりだした永琳に顔を向ける)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳サイズ28 サイズ18)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)、
(間0.3秒9コマ)
しばらく、この部屋で待っていてちょうだい(297コマ目~372コマ 2.5秒弱75コマ)」
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:サグメさんの胸から上アップ418コマ目~)
(字幕:稀神サグメ)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
「我々の方こそ、(432コマ目~462コマ目1秒30コマ)
(0.3秒9コマ)
お忙しい時にお邪魔してすみません(頭を下げる)(471コマ目~531コマ目2秒60コマ)」
(1.5秒45コマ)
(カメラ:部屋全体577コマ目~)
永琳
(プレゼントを持ってゆっくりと立ち上がってフスマを開けて、
隣の部屋へ下がって、こちらに向き直ってフスマを閉める。
足下の靴映さないよう注意。580コマ目~859コマ目)
サグメさん
(永琳が出ていく方向を見る。
手だけで、レイセンの団子を撮ろうとする)
レイセン
(永琳の方区を見る。
サグメさんの手をつかんで団子がとられるのを阻止
サグメさんの手をつかんでるのを永琳に見られて赤面)
(間2秒くらい61コマ~920コマ目)
●シーン3.レイセンの脱走話
(サグメさんとレイセンを正面から)
(間1秒30コマ)
「(dashi式モデルに変える)
そう言えばレイセンは、月の都を脱走して、(30コマ目~108コマ目2.6秒78コマ目、30コマ目)(レイセンがサグメさんの方向く140コマ目~)
(間0.3秒9コマ)
ここに来たことがあるらしいわね(117コマ目~168コマ目1.7秒51コマ)
(字幕:永遠亭に来たことがあるらしいわね)
(セリフと同じタイミングで優曇華院が柏餅をサグメさんのお皿に10コマ目~313コマ目)」
(間1.5秒45コマ)
(字幕:レイセン)
レイセン
「はい(うなずく)(213コマ目~222コマ目0.3秒9コマ)
(間1秒30コマ)
本当に愚かなことをしました(252コマ目~303コマ目 1.7秒51コマ目)」
(間1.5秒45コマ)
(315コマ目~優曇華院が退出)
サグメさん
「・・・・・・自分の行動を否定する必要はないわ(348コマ目~414コマ目2.2秒66コマ))
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「あ、お団子が落ちてる!
(洗って食べる)」
鈴瑚
「落ちてるモノを拾って食べるのは
いかがなものかと……」
サグメさん
「……落ちてるものでも
皿の上の者でも
地上にある時点で
穢れているから」
鈴瑚
「すごい理屈ですね」
サグメさん
「……大丈夫
ちゃんと拾ったものは
洗ってから食べてるから
貴女を拾ったときも
ちゃんと身体を洗ってから――」
鈴瑚
(赤面)
「MTGでTRPG」アイテム・データの表記方法について【ルール変更案】
2019年1月22日 TRPG 今回は「MTGでTRPG」のルール変更案。
アイテム・データの表記方法についてのルール案です。
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●現在のルール
「MTGでTRPG」のシナリオ中に、アイテムが手に入ることがあります。
例えば、「マグロ・スシ:食べたPCは、ライフが2点回復する。この回復でライフが初期値を上回ることはない。」等です。
これらは、主にPCが冒険パートで、宝箱から発見したり、協力者のNPCにもらったりします。
しかし、現在のルールでは、アイテムの表記方法に関するルールがありません。
アイテムに関して、唯一あるルールは、アイテム・カードについてのルールのみです。
アイテム・カードとは、簡単に言えば「冒険パートのみで、統率者領域から、呪文として唱えられるアイテム」です。
アイテム・カードについて詳しくは↓
https://leveler.diarynote.jp/201609201425141260/
しかし、上記「マグロ・スシ」のように、アイテム・カードの定義に当てはまらないアイテムも多くあります。
また、「アイテム・カードだけど、理由あって、戦闘パート中も使えるようにしたい」という場合も考えられます。
そこで、現在のアイテム・カードのルールではカバーしきれない、様々な性質のアイテムに関する統一ルールの案を書きます。。
●ルール変更案:アイテムの統一表記方法
一言で言うと、アイテム・データを、以下4つの項目+説明文で説明します。
1.領域:
PCがアイテムを手に入れた場合、アイテムは、ゲーム上どの領域に出現するのかの説明。
この項目には「戦場」あるいは「統率者領域」と表記されます。
「存在領域:戦場」のアイテムを手に入れた場合、そのアイテムは、パーマネントとして、手に入れたPCのコントロール下で戦場に出ます。
「存在領域:統率者領域」のアイテムを手に入れた場合は、統率者領域にカードが追加されたものとしてあつかわれます。
例えそれがアーティファクト・カードであっても、統率者領域から唱えなければ戦場には出ません。
2.形状:
実体として形があるか、ないかです。
この項目には、「物理」あるいは「抽象」と表記されます。
例えば、
スシには、物理的な実体があります。
一方で、「呪文の言葉」には実体はありません。
覚えてしまえば、形はなくとも頭の中に入っています。
要は、アイテムが「物理的に、壊れたり盗まれたりする可能性があるかどうか」を決めるためにあります。
3.冒険
そのアイテムが冒険パートで、どのように扱われるかを示します。
「呪文」ならば、統率者領域から呪文として唱えることが可能。
「アーティファクト」ならば、戦場に出ているものとして能力を使えます。
冒険の項目には、あらゆる種類のパーマネントが書かれる可能性があります。
4.戦闘
戦闘パートに入った場合、そのアイテムがどうなるかです。
この項目では「使用不可」「統率者領域に移動」「戦場に残る」のいずれかを書き込みます。
「MTGでTRPG」の戦闘は、基本的に「最後はMTGの実力で決着をつける」思想。
なので、ほとんどのアイテムは「使用不可」とする予定です。
ただ、特殊なボスの場合などは、その限りではありません。
「統率者領域に移動」のアイテムは、戦闘開始時に統率者領域にあり、そこから効果を発揮したり、唱えることができたりします。
「戦場に残る」は、冒険パートが終わった状態のまま、アイテムが戦場にある状態で戦闘が始まります。
説明文.
そのアイテムを使うと何が起こるか、ですね。
内容は、アイテムによって様々です。
この表記方法で、トロ・スシを表記すると、以下のようになります。
アイテム名:トロ・スシ
領域:戦場
形状:物理
冒険:アーティファクト
戦闘:使用不可
説明:
タップして生贄に捧げる:あなたのライフを2点回復する。
この方法で、ライフが初期値を超えることはない。
つまり、「トロ・スシを冒険パートで手に入れた場合、戦場にあるアーティファクトとして存在し、物理的に盗まれることもあり得る」ということです。
……ルールが、少し複雑すぎますかね?
分かりにくい点など、教えていただけると、ありがたいです!(いつもの他力本願)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「ドレミー
いつもの感謝のしるしに
羽根布団をあげましょう」
ドレミー・スイート
「……ありがとうございます
あれ?
この羽ってもしかしてサグメさんの?」
サグメさん
「分霊したら、たくさん羽が抜け落ちて……」
ドレミー
「神様って便利ですね」
アイテム・データの表記方法についてのルール案です。
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●現在のルール
「MTGでTRPG」のシナリオ中に、アイテムが手に入ることがあります。
例えば、「マグロ・スシ:食べたPCは、ライフが2点回復する。この回復でライフが初期値を上回ることはない。」等です。
これらは、主にPCが冒険パートで、宝箱から発見したり、協力者のNPCにもらったりします。
しかし、現在のルールでは、アイテムの表記方法に関するルールがありません。
アイテムに関して、唯一あるルールは、アイテム・カードについてのルールのみです。
アイテム・カードとは、簡単に言えば「冒険パートのみで、統率者領域から、呪文として唱えられるアイテム」です。
アイテム・カードについて詳しくは↓
https://leveler.diarynote.jp/201609201425141260/
しかし、上記「マグロ・スシ」のように、アイテム・カードの定義に当てはまらないアイテムも多くあります。
また、「アイテム・カードだけど、理由あって、戦闘パート中も使えるようにしたい」という場合も考えられます。
そこで、現在のアイテム・カードのルールではカバーしきれない、様々な性質のアイテムに関する統一ルールの案を書きます。。
●ルール変更案:アイテムの統一表記方法
一言で言うと、アイテム・データを、以下4つの項目+説明文で説明します。
1.領域:
PCがアイテムを手に入れた場合、アイテムは、ゲーム上どの領域に出現するのかの説明。
この項目には「戦場」あるいは「統率者領域」と表記されます。
「存在領域:戦場」のアイテムを手に入れた場合、そのアイテムは、パーマネントとして、手に入れたPCのコントロール下で戦場に出ます。
「存在領域:統率者領域」のアイテムを手に入れた場合は、統率者領域にカードが追加されたものとしてあつかわれます。
例えそれがアーティファクト・カードであっても、統率者領域から唱えなければ戦場には出ません。
2.形状:
実体として形があるか、ないかです。
この項目には、「物理」あるいは「抽象」と表記されます。
例えば、
スシには、物理的な実体があります。
一方で、「呪文の言葉」には実体はありません。
覚えてしまえば、形はなくとも頭の中に入っています。
要は、アイテムが「物理的に、壊れたり盗まれたりする可能性があるかどうか」を決めるためにあります。
3.冒険
そのアイテムが冒険パートで、どのように扱われるかを示します。
「呪文」ならば、統率者領域から呪文として唱えることが可能。
「アーティファクト」ならば、戦場に出ているものとして能力を使えます。
冒険の項目には、あらゆる種類のパーマネントが書かれる可能性があります。
4.戦闘
戦闘パートに入った場合、そのアイテムがどうなるかです。
この項目では「使用不可」「統率者領域に移動」「戦場に残る」のいずれかを書き込みます。
「MTGでTRPG」の戦闘は、基本的に「最後はMTGの実力で決着をつける」思想。
なので、ほとんどのアイテムは「使用不可」とする予定です。
ただ、特殊なボスの場合などは、その限りではありません。
「統率者領域に移動」のアイテムは、戦闘開始時に統率者領域にあり、そこから効果を発揮したり、唱えることができたりします。
「戦場に残る」は、冒険パートが終わった状態のまま、アイテムが戦場にある状態で戦闘が始まります。
説明文.
そのアイテムを使うと何が起こるか、ですね。
内容は、アイテムによって様々です。
この表記方法で、トロ・スシを表記すると、以下のようになります。
アイテム名:トロ・スシ
領域:戦場
形状:物理
冒険:アーティファクト
戦闘:使用不可
説明:
タップして生贄に捧げる:あなたのライフを2点回復する。
この方法で、ライフが初期値を超えることはない。
つまり、「トロ・スシを冒険パートで手に入れた場合、戦場にあるアーティファクトとして存在し、物理的に盗まれることもあり得る」ということです。
……ルールが、少し複雑すぎますかね?
分かりにくい点など、教えていただけると、ありがたいです!(いつもの他力本願)
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「ドレミー
いつもの感謝のしるしに
羽根布団をあげましょう」
ドレミー・スイート
「……ありがとうございます
あれ?
この羽ってもしかしてサグメさんの?」
サグメさん
「分霊したら、たくさん羽が抜け落ちて……」
ドレミー
「神様って便利ですね」
今日は【ラヴニカの献身】プレリリース大会に参加しました!
場所は、いつものイエローサブマリン神戸三宮店。
お昼12時からの部に参加しました。
●デッキ構築
もらったのは、白黒のオルゾフ箱。
素直に白黒デッキにするか、白青にするか迷います。
白黒は、2マナ1/3「ラクドスのラッパ吹き」や5マナ3/7が「地下墓地のクロコダイル」2枚ずつあります。
除去もそこそこありますが、飛行戦力と決定打が弱い気がします。
一方、白青は、クリーチャーのサイズがやや不安。
しかし、クリーチャーを封じるオーラ「法魔道士の拘束」2枚と、4マナでパワー4飛行+αのスフィンクス「新プラーフのスフィンクス」「予見のスフィンクス」があります。
さらに、2/5でブロックされない騎士も。
決定力では、こちらの方が上ですが、劣性になると心配です。
迷い過ぎてデッキ構築時間が、なくなってしまいました。
家から平地と沼だけはスリーブに入れた状態で持ってきていたので、とりあえず、白黒デッキにしました。
●試合結果
・1試合目:vs白青黒デッキ
私のプレイ時間が遅すぎる!
そのせいで、時間切れによる引き分けとなってしまいました。
相手の方には申し訳なかったです。
勝敗は、一応、1勝1敗1引き分けです。
相手の方が使う2色5マナ2/5でブロックされない「アゾリウスの騎士判事」が強かったのが、印象的でした。
それと、「忘れられた神々の僧侶」の能力で、2体生け贄に捧げて、出てきた黒マナ2つで、絢爛コストの「死の歓楽」を撃って、生け贄に捧げたクリーチャー2体を回収するのが楽しかったです。
・2試合目vs黒赤デッキ
上手く回って2連勝できました。
相手の方は、プレリに初めて参加された方でした。
さらに、1ターン目に1マナ1/1速攻を引かなかったあり、マナフラッド気味だったり、手札も良くなかったようです。
試合後にもう1回対戦したら、普通に序盤からかなりダメージを受けました。
やっぱり、長期戦にもちこんで、ダメージ蓄積で勝つのは楽しいです!
相手の方のカードとしては「倍火」が印象的でした。
ライブラリーをクリーチャーがでるまでめくり、デタクリーチャーの倍のパワータフネスになる!
実際、試合でも4マナなのに、6/6になりました。
運良く3/7の「地下墓地のクロコダイル」が2体いなければ、チャンプブロックを強いられるところでした。
・3試合目vs5色デッキ
5色デッキは、何が出てくるかわからず、楽しいです!
1戦目は、「死の歓楽」でアドバンテージを得つつ、地上は「地下墓地のクロコダイル(3/7)」や「地底街のゴミ漁り」で固める。
クリーチャーを並べた状態で、「天使の称賛」を出す。
飛行クリーチャー1体の攻撃である程度削りました。
最後「護民官の重鎮」の全体+1/+1強化で全員攻撃。
ブロックされたクリーチャーは、「忘れられた神々の僧侶」で生け贄にして2点ライフルーズにして、トドメをさしました。
1戦目だけで、20分くらいかかっています。
(私のミスもあります。クロコダイル等で積極的に攻めれば、もっと時間短縮できたかもしれません。)
このままでは、1試合目みたいに、引き分けになってしまうかも・・・・・・。
そこで、意を決してアグレッシブ・サイドボーディング!
デッキの色を青白に変更!!
そして――1戦目の半分以下の時間で勝てました。
2マナ3/1を2体並べて、「護民官の重鎮」で全体強化して攻撃。
そして、色拘束がきつい4マナ4/4飛行+αの「新プラーフのスフィンクス」に流れるようにつながります。
そのまま飛行攻撃で勝利。
やっぱり、最初から青白にしておくべきだった!?
まあ、運が良かったのと、相手との相性もあると思いますが・・・・・・。
飛行クリーチャーや緑の大形クリーチャーをたくさん使う相手なら、勝てなかった可能性は高いです。
最終的な試合結果は、2勝1引き分け。
形の上では、1試合も負けてない!?
(まあ、1試合目は、実質負けですが)
●感想
デッキを組むのにかなり悩んだので、2勝できたのはうれしいです!
やはり私は、シールドやスタンダードでは、白黒デッキがむいているのかもしれません!!
景品としても、白青と白黒のショックランドや、イリュージョンを出すイカ「幻惑する水底種」 を手に入れて、満足です!
楽しいプレリリース大会でした!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「1/27(日)から、
↓東方プロジェクト人気投票ですね!」
http://toho-vote.info/
ドレミー
「現在、
純狐、サグメさん、私の順番ですが、
このまま、紺珠勢全体で、順位が上がればいいですね」
稀神サグメさん
「……それは」
ドレミー
「(ドレ顔)やっぱり、純狐が
すぐ後ろだと落ち着きませんか?
それとも私の方が上で悔しい?」
サグメさん
「……(小声で)
鈴瑚と清蘭の前でその話題は――」
鈴瑚&清蘭
(どちらも下位なので、かなり落ち込んでる)
場所は、いつものイエローサブマリン神戸三宮店。
お昼12時からの部に参加しました。
●デッキ構築
もらったのは、白黒のオルゾフ箱。
素直に白黒デッキにするか、白青にするか迷います。
白黒は、2マナ1/3「ラクドスのラッパ吹き」や5マナ3/7が「地下墓地のクロコダイル」2枚ずつあります。
除去もそこそこありますが、飛行戦力と決定打が弱い気がします。
一方、白青は、クリーチャーのサイズがやや不安。
しかし、クリーチャーを封じるオーラ「法魔道士の拘束」2枚と、4マナでパワー4飛行+αのスフィンクス「新プラーフのスフィンクス」「予見のスフィンクス」があります。
さらに、2/5でブロックされない騎士も。
決定力では、こちらの方が上ですが、劣性になると心配です。
迷い過ぎてデッキ構築時間が、なくなってしまいました。
家から平地と沼だけはスリーブに入れた状態で持ってきていたので、とりあえず、白黒デッキにしました。
●試合結果
・1試合目:vs白青黒デッキ
私のプレイ時間が遅すぎる!
そのせいで、時間切れによる引き分けとなってしまいました。
相手の方には申し訳なかったです。
勝敗は、一応、1勝1敗1引き分けです。
相手の方が使う2色5マナ2/5でブロックされない「アゾリウスの騎士判事」が強かったのが、印象的でした。
それと、「忘れられた神々の僧侶」の能力で、2体生け贄に捧げて、出てきた黒マナ2つで、絢爛コストの「死の歓楽」を撃って、生け贄に捧げたクリーチャー2体を回収するのが楽しかったです。
・2試合目vs黒赤デッキ
上手く回って2連勝できました。
相手の方は、プレリに初めて参加された方でした。
さらに、1ターン目に1マナ1/1速攻を引かなかったあり、マナフラッド気味だったり、手札も良くなかったようです。
試合後にもう1回対戦したら、普通に序盤からかなりダメージを受けました。
やっぱり、長期戦にもちこんで、ダメージ蓄積で勝つのは楽しいです!
相手の方のカードとしては「倍火」が印象的でした。
ライブラリーをクリーチャーがでるまでめくり、デタクリーチャーの倍のパワータフネスになる!
実際、試合でも4マナなのに、6/6になりました。
運良く3/7の「地下墓地のクロコダイル」が2体いなければ、チャンプブロックを強いられるところでした。
・3試合目vs5色デッキ
5色デッキは、何が出てくるかわからず、楽しいです!
1戦目は、「死の歓楽」でアドバンテージを得つつ、地上は「地下墓地のクロコダイル(3/7)」や「地底街のゴミ漁り」で固める。
クリーチャーを並べた状態で、「天使の称賛」を出す。
飛行クリーチャー1体の攻撃である程度削りました。
最後「護民官の重鎮」の全体+1/+1強化で全員攻撃。
ブロックされたクリーチャーは、「忘れられた神々の僧侶」で生け贄にして2点ライフルーズにして、トドメをさしました。
1戦目だけで、20分くらいかかっています。
(私のミスもあります。クロコダイル等で積極的に攻めれば、もっと時間短縮できたかもしれません。)
このままでは、1試合目みたいに、引き分けになってしまうかも・・・・・・。
そこで、意を決してアグレッシブ・サイドボーディング!
デッキの色を青白に変更!!
そして――1戦目の半分以下の時間で勝てました。
2マナ3/1を2体並べて、「護民官の重鎮」で全体強化して攻撃。
そして、色拘束がきつい4マナ4/4飛行+αの「新プラーフのスフィンクス」に流れるようにつながります。
そのまま飛行攻撃で勝利。
やっぱり、最初から青白にしておくべきだった!?
まあ、運が良かったのと、相手との相性もあると思いますが・・・・・・。
飛行クリーチャーや緑の大形クリーチャーをたくさん使う相手なら、勝てなかった可能性は高いです。
最終的な試合結果は、2勝1引き分け。
形の上では、1試合も負けてない!?
(まあ、1試合目は、実質負けですが)
●感想
デッキを組むのにかなり悩んだので、2勝できたのはうれしいです!
やはり私は、シールドやスタンダードでは、白黒デッキがむいているのかもしれません!!
景品としても、白青と白黒のショックランドや、イリュージョンを出すイカ「幻惑する水底種」 を手に入れて、満足です!
楽しいプレリリース大会でした!!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「1/27(日)から、
↓東方プロジェクト人気投票ですね!」
http://toho-vote.info/
ドレミー
「現在、
純狐、サグメさん、私の順番ですが、
このまま、紺珠勢全体で、順位が上がればいいですね」
稀神サグメさん
「……それは」
ドレミー
「(ドレ顔)やっぱり、純狐が
すぐ後ろだと落ち着きませんか?
それとも私の方が上で悔しい?」
サグメさん
「……(小声で)
鈴瑚と清蘭の前でその話題は――」
鈴瑚&清蘭
(どちらも下位なので、かなり落ち込んでる)
【MTG家計簿】「ラヴニカの献身」プレリリース大会費
2019年1月20日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(1/20(日))に参加した「ラヴニカの献身」プレリリース大会の参加費の記入です。
プレリ参加費は店によって違いますが、イエサブ三宮店では2800円(ただし、2パック確定でもらえる)です!
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 50円 《水没》
- 2800円 「ラヴニカの献身」プレリ参加費
――――――――――
4782円
これは予定通りの支出です。
本来なら、4842円になるはずなのに、なぜか60円分ずれが出ています。
(今年こういうの多いなぁ)
60円分、何か買ったのを忘れているのだと思いますが……。
今回は、以上です!
今日(1/20(日))に参加した「ラヴニカの献身」プレリリース大会の参加費の記入です。
プレリ参加費は店によって違いますが、イエサブ三宮店では2800円(ただし、2パック確定でもらえる)です!
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 50円 《水没》
- 2800円 「ラヴニカの献身」プレリ参加費
――――――――――
4782円
これは予定通りの支出です。
本来なら、4842円になるはずなのに、なぜか60円分ずれが出ています。
(今年こういうの多いなぁ)
60円分、何か買ったのを忘れているのだと思いますが……。
今回は、以上です!
【東方MMD】まれ神サグメさん7 シーン2完成!
2019年1月17日 東方プロジェクト
東方人気投票↓は、1月27日から!
http://toho-vote.info/
みんなも、稀神サグメ様に投票しよう!
それはともかく、今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン2完成しました!
私の技術がないせいで「座った状態から箱をもって歩き去る」
というモーションに、かなり時間をかけてしまいました!
作ってるのは楽しかったですが!
最初の計画では、1月22日までに、シーン4までは厳しいですが、せめて、シーン3までは作りたいところです!
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(優曇華院がお盆をもって廊下を歩いてる-591.00)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ)(140コマ~レイセン、しゃべりだした永琳に顔を向ける)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳サイズ28 サイズ18)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)、
(間0.3秒9コマ)
しばらく、この部屋で待っていてちょうだい(297コマ目~372コマ 2.5秒弱75コマ)」
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:サグメさんの胸から上アップ418コマ目~)
(字幕:稀神サグメ)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
「我々の方こそ、(432コマ目~462コマ目1秒30コマ)
(0.3秒9コマ)
お忙しい時にお邪魔してすみません(頭を下げる)(471コマ目~531コマ目2秒60コマ)」
(1.5秒45コマ)
(カメラ:部屋全体577コマ目~)
永琳
(プレゼントを持ってゆっくりと立ち上がってフスマを開けて、
隣の部屋へ下がって、こちらに向き直ってフスマを閉める。
足下の靴映さないよう注意。580コマ目~859コマ目)
サグメさん
(永琳が出ていく方向を見る。
手だけで、レイセンの団子を撮ろうとする)
レイセン
(永琳の方区を見る。
サグメさんの手をつかんで団子がとられるのを阻止
サグメさんの手をつかんでるのを永琳に見られて赤面)
(間2秒くらい61コマ~920コマ目)
●シーン3.レイセンの脱走話
(サグメさんとレイセンを正面から)
(間1秒30コマ)
「(dashi式モデルに変えるレイセンに顔を向ける)
そう言えばレイセンは、月の都を脱走して、(30コマ目~)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「人気投票では、音楽部門もあるの
http://toho-vote.info/
紺珠伝6ボスのテーマ:ピュアヒューリーズ ~ 心の在処
が、現在は3位!
皆、投票してね!」
ドレミー・スイート
「現在3位と言及したら、順位下がるのでは?」
サグメさん
「……アッ」
http://toho-vote.info/
みんなも、稀神サグメ様に投票しよう!
それはともかく、今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン2完成しました!
私の技術がないせいで「座った状態から箱をもって歩き去る」
というモーションに、かなり時間をかけてしまいました!
作ってるのは楽しかったですが!
最初の計画では、1月22日までに、シーン4までは厳しいですが、せめて、シーン3までは作りたいところです!
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(優曇華院がお盆をもって廊下を歩いてる-591.00)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ)(140コマ~レイセン、しゃべりだした永琳に顔を向ける)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳サイズ28 サイズ18)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)、
(間0.3秒9コマ)
しばらく、この部屋で待っていてちょうだい(297コマ目~372コマ 2.5秒弱75コマ)」
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:サグメさんの胸から上アップ418コマ目~)
(字幕:稀神サグメ)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
「我々の方こそ、(432コマ目~462コマ目1秒30コマ)
(0.3秒9コマ)
お忙しい時にお邪魔してすみません(頭を下げる)(471コマ目~531コマ目2秒60コマ)」
(1.5秒45コマ)
(カメラ:部屋全体577コマ目~)
永琳
(プレゼントを持ってゆっくりと立ち上がってフスマを開けて、
隣の部屋へ下がって、こちらに向き直ってフスマを閉める。
足下の靴映さないよう注意。580コマ目~859コマ目)
サグメさん
(永琳が出ていく方向を見る。
手だけで、レイセンの団子を撮ろうとする)
レイセン
(永琳の方区を見る。
サグメさんの手をつかんで団子がとられるのを阻止
サグメさんの手をつかんでるのを永琳に見られて赤面)
(間2秒くらい61コマ~920コマ目)
●シーン3.レイセンの脱走話
(サグメさんとレイセンを正面から)
(間1秒30コマ)
「(dashi式モデルに変えるレイセンに顔を向ける)
そう言えばレイセンは、月の都を脱走して、(30コマ目~)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「人気投票では、音楽部門もあるの
http://toho-vote.info/
紺珠伝6ボスのテーマ:ピュアヒューリーズ ~ 心の在処
が、現在は3位!
皆、投票してね!」
ドレミー・スイート
「現在3位と言及したら、順位下がるのでは?」
サグメさん
「……アッ」
今回は「MTGでTRPG」について。
「ライブラリーにあるカードの順番をすべて知った場合の行動判定」に関するルールを変更します。
これは、前のテストシナリオとは、関係のないルール変更です。
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.ライブラリーにあるカードの順番をすべて知った場合の判定
「MTGでTRPG]の行動判定は、ライブラリーの上から1番目と2番目にあるカードの色と点数で見たマナコストで成否が決まります。
行動判定の結果を安易に操作されないために「ライブラリーの上にあるカードの順番が、プレイヤーに知られている場合、知られているカードは、行動判定の間だけ追放される」というルールがあります。
そのルールがないと《師範の占い独楽》などで、ほぼ全ての行動判定を成功に出来てしまいます。
また、同じ理由で「プレイヤーが、ライブラリーのすべてのカードの順番を知っている」状態になると、「GMが、適当な数字(できるだけ順番操作の影響がないよう考える)を宣言して、その枚数のカードを追放する。
さらに、1/2の確率で、目標値と達成値を決める順番を逆にする。」というルールもあります。
しかし、現在の「プレイヤーが、ライブラリーのすべてのカードの順番を知っている」状態のルールは、複雑&面倒くさすぎます。
そこで、「プレイヤーが、ライブラリーのすべてのカードの順番を知っている」状態で行動判定を行う場合、
「ライブラリーをシャッフルしてから行動半判定を行う」と変更します。
↓ 変更されたルールはこちらのページ 「MTGでTRPG」行動判定のルール ●5節 行動判定の詳細ルール
https://leveler.diarynote.jp/201811192235239139/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
綿月豊姫
「(東方儚月抄の1シーン)
フェムトわかりやすく言うと須臾――」
八雲藍??
「ズルッズルズルッ!(音を立ててうどんをすすってる)」
豊姫
「うるさいわね
ヒトが説明をしているときに」
???
「おちおち飯も食えんな、
この竹林では――」
稀神サグメさん
「いけない!
豊姫様逃げて!」
(ニンジャスレイヤーネタ)
「ライブラリーにあるカードの順番をすべて知った場合の行動判定」に関するルールを変更します。
これは、前のテストシナリオとは、関係のないルール変更です。
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.ライブラリーにあるカードの順番をすべて知った場合の判定
「MTGでTRPG]の行動判定は、ライブラリーの上から1番目と2番目にあるカードの色と点数で見たマナコストで成否が決まります。
行動判定の結果を安易に操作されないために「ライブラリーの上にあるカードの順番が、プレイヤーに知られている場合、知られているカードは、行動判定の間だけ追放される」というルールがあります。
そのルールがないと《師範の占い独楽》などで、ほぼ全ての行動判定を成功に出来てしまいます。
また、同じ理由で「プレイヤーが、ライブラリーのすべてのカードの順番を知っている」状態になると、「GMが、適当な数字(できるだけ順番操作の影響がないよう考える)を宣言して、その枚数のカードを追放する。
さらに、1/2の確率で、目標値と達成値を決める順番を逆にする。」というルールもあります。
しかし、現在の「プレイヤーが、ライブラリーのすべてのカードの順番を知っている」状態のルールは、複雑&面倒くさすぎます。
そこで、「プレイヤーが、ライブラリーのすべてのカードの順番を知っている」状態で行動判定を行う場合、
「ライブラリーをシャッフルしてから行動半判定を行う」と変更します。
↓ 変更されたルールはこちらのページ 「MTGでTRPG」行動判定のルール ●5節 行動判定の詳細ルール
https://leveler.diarynote.jp/201811192235239139/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
綿月豊姫
「(東方儚月抄の1シーン)
フェムトわかりやすく言うと須臾――」
八雲藍??
「ズルッズルズルッ!(音を立ててうどんをすすってる)」
豊姫
「うるさいわね
ヒトが説明をしているときに」
???
「おちおち飯も食えんな、
この竹林では――」
稀神サグメさん
「いけない!
豊姫様逃げて!」
(ニンジャスレイヤーネタ)
今回は「MTGでTRPG」について。
「プレインズウォーカー型のボスはマナが払えない」とルールに明記します。
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.プレインズウォーカー型のボスはマナが払えない、と明記
プレインズウォーカー型のボスとは、ボスキャラが、《屠殺者ガラク》のようにプレインズウォーカーカードとしてあつかわれるボスのこと。
マナを出すための土地等を出せないわけですから、当然、マナを払うことは出来ません。
(マナを出せるような起動型能力を持っている場合は別)
《マナ漏出》《スレイベンの守護者、サリア》等でマナの支払いを求められても、払わないことを選択するしかありません。
通常のMTGなら、当たり前のことです。
ただ、「MTGでTRPG」の冒険パートでは、土地を出せないハズのNPC(基本クリーチャー扱い)がマナを支払うこともあります。
具体的には、「NPCは、1シーンに、自分のマナコスト分のマナを支払える」というルール↓があります。
https://leveler.diarynote.jp/201510202209487975/
そのため、「プレインズウォーカー型のNPCも、自分のマナコスト分なら、マナが払えるのではないか」という疑念が起こってしまう可能性があります。
そのような疑念が起こらないように、GM向けルールのページに「プレインズウォーカー型のボスはマナが払えない」と明記しておきます。
↓ 変更されたルールはこちらのページ ●第5章- 3節 戦闘パートのルールの補足
https://leveler.diarynote.jp/201811192321172150/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(成人式会場で)
……成人式が
荒れることもなく粛々と進んでいるわね」
鈴瑚
「サグメ様、だから辞めてくださいって!」
「プレインズウォーカー型のボスはマナが払えない」とルールに明記します。
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.プレインズウォーカー型のボスはマナが払えない、と明記
プレインズウォーカー型のボスとは、ボスキャラが、《屠殺者ガラク》のようにプレインズウォーカーカードとしてあつかわれるボスのこと。
マナを出すための土地等を出せないわけですから、当然、マナを払うことは出来ません。
(マナを出せるような起動型能力を持っている場合は別)
《マナ漏出》《スレイベンの守護者、サリア》等でマナの支払いを求められても、払わないことを選択するしかありません。
通常のMTGなら、当たり前のことです。
ただ、「MTGでTRPG」の冒険パートでは、土地を出せないハズのNPC(基本クリーチャー扱い)がマナを支払うこともあります。
具体的には、「NPCは、1シーンに、自分のマナコスト分のマナを支払える」というルール↓があります。
https://leveler.diarynote.jp/201510202209487975/
そのため、「プレインズウォーカー型のNPCも、自分のマナコスト分なら、マナが払えるのではないか」という疑念が起こってしまう可能性があります。
そのような疑念が起こらないように、GM向けルールのページに「プレインズウォーカー型のボスはマナが払えない」と明記しておきます。
↓ 変更されたルールはこちらのページ ●第5章- 3節 戦闘パートのルールの補足
https://leveler.diarynote.jp/201811192321172150/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(成人式会場で)
……成人式が
荒れることもなく粛々と進んでいるわね」
鈴瑚
「サグメ様、だから辞めてくださいって!」
【TRPG】T&T(トンネルズ&トロールズ)をしてきました!
2019年1月13日 TRPG 昨日、TRPGトンネルズ&トロールズ(T&T)をプレイさせていただきました。
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの例会です。
GMをしていただいたPALM12さん。
一緒にプレイヤーをしてくださった、さいろすさん、Nikeさん、T2さん、Gonさん、謎人さん、ODAさん。
ありがとうございました!
そして、私が、退出予定時間を言い忘れたり、ダイスを忘れたりしてしまい、申し訳ありませんでした。
↓前回の話
https://leveler.diarynote.jp/201810140121417219/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BA%26%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA
●参加したキャラは以下の通り
・ココア
謎人さんが使用。
人間の魔法戦士。
生まれつき能力に恵まれたため、魔法と武術を両立できた!
ソードマスター&料理人。
戦闘中、韋駄天の魔法でものすごい勢いで攻撃しているのが印象的。
・ラルフ=ポティート
Gonさんが使用。
ワータイガー(虎に変身できる自己再生種族)の戦士。
歴史や狩猟などが得意。
パーティーの壁役。
毎ターン4点回復しつつ、ダメージの一部を跳ね返す。
・カロニン
ODAさんが使用。
フェアリーの魔術師
教養があり、資料検索も得意。
高レベルの魔法が撃てる。
・フォグ
T2さんが使用。
人間の盗賊(ただし、盗みとかはしない)。
罠探索、鍵開けなどダンジョンや家でなくてはならぬ存在。
魔法や毒も使える。
・ロディマス
Nikeさんが使用。
エルフの魔術師。
コズミックな魔法を使う。
薬草学、水夫、建築の心得もあるらしい。
・ドゥカティ
さいろすさんが使用。
ドワーフの戦士。
ドワーフで体力が高い上、何度も攻撃できる。
パーティの戦闘の要。
運動や回避の技術も高いらしい。
・レティ=テッパンヤキ
レベラーが使用。
人間の戦士。
スプーンとナイフで戦う、食堂のおばちゃん。
●シナリオ 巨大カキとり(正式なシナリオ名をメモし忘れていました……) GM:PALM12さん
珍しい巨大カキを取るために、10日ほどかけて海に行くシナリオ。
冒険者達は、ドッカノ町にある「牛の首亭」にたむろしていました。
そこへ走って来たのは、タービンさん。
食通として知られる、魔法ギルドのお偉いさんです。
タービンさんからの依頼は、虹色大王カキを取ってくること。
虹色大王カキは、ドッカノ町から徒歩で10日ほどの場所にある、海沿いの村サービレ、でとれる「らしい」とのこと。
文献で見ただけで、実際にいるかどうかは、確定していないそうです。
その日に準備を済ませて、翌日、ドッカノ町を出発します。
まず、目指すべきは、カルデジャンという町。
エビス神社の副男選びの容量で、1年ごとに領主が変わる変わった町です。
しかし、カルデジャンに行く途中、トラブルが。
雨宿りで入った廃墟が、盗賊のアジトだったのです!
8人ほどの盗賊が、バラバラと出てきます!
戦闘になりそう!
しかし、こちらは、馬車から様子を見に出たドゥカティ、ラルフ、カロニン、レティだけしかいません!
さらに、ラルフは、同行している商人の目を気にして虎に変身せず戦います!
ちょっとマズいかも?
まず、戦闘開始前に、カロニンが攻撃魔法「これでもくらえ」を軽く撃ち、盗賊1人を吹き飛ばす!
しかし、盗賊首領からの反撃の「これでもくらえ」で、自身も耐久度(HPみたいなもの)が0いかに!
それでも何とか戦闘を継続して、ドゥカティ、ラルフ、レティと共に、魔法で戦います!
戦闘では、ドゥカティが強い!
他の2人の戦士の倍近くの攻撃力!
さらに、敵からの「悪意点」ダメージも、すべて受けてくれます。
おかげで、8人の山賊は、2ターンほどで倒すことが出来ました。
良かった。
その後、ロディマスが、ダルシムめいたヨガ行者を見つけて、ヨガの教えを受けたなどのイベントもありました。
そんなこともありつつ、一行は、カルデジャンの町に付き、――幸運にも何のトラブルもなく――翌日、出発しました。
しかし!
カルデジャンの町を少し行ったところで、大トラブルが!
ワンダリングモンスターを決めるダイス目が悪かった!
街道で、ケンタウロス7体が襲ってきました!!
下手をすると、ボスより強い可能性があるらしいです……。
本当の意味での、ピンチです!!
まず、近づかれる前に、カロニンが全力の「これでもくらえ」!
何とか、ケンタウロス1体を減らします。
ケンタウロスからも、反撃の投げ槍が飛んできますが、これは当たらず。
当たっていれば、まず間違いなく、一撃で耐久度0だったらしいです。
オソロシイ……。
ケンタウロスは、街道にいた他の商人にも襲い掛かるので、こちらに来たのは4体!
全員、全力で迎え撃ちます!!
ラルフは人前であるにもかかわらず獣化解禁!
ラルフとカロニンも、全力で魔法を撃ち続ける。
そして、魔法戦士ココアによる、魔法マシマシの攻撃!(1人で300!)
何とか、ケンタウロス4体を撃破!
悪意ダメージも、ラルフが受けます。
残り2体も、何とか倒すことが出来ました。
ケンタウロス達は、持っていた財宝も(ダイス目が良かったので)すごかったです!
ミスリルショートソードに、ダイヤモンドや猫目石。
ワンダリングモンスターだと分かっていなければ「タダの盗賊ではなく、高い身分の者が、何か深い理由があって襲ってきたのでは?」と思える相手です。
それはともかく、戦闘で魔力が尽きかけているので、今日はこれ以上の旅は無理です。
生け捕りにしたケンタウロスを衛兵に引き渡すためにも、カルデジャンの町に戻ります。
ここで!
時間が来たため、サイロスさんとレベラーは離脱。
レベラーは、最初に、途中で抜けると言っていなかったので、ご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ないです。
このように、途中までの参加の上、色々周りにご迷惑をおかけしましたが
今回もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……明日は成人の日
成人式の準備が進められているわね」
鈴瑚
「サグメ様、さすがにそれは迷惑かと」
神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの例会です。
GMをしていただいたPALM12さん。
一緒にプレイヤーをしてくださった、さいろすさん、Nikeさん、T2さん、Gonさん、謎人さん、ODAさん。
ありがとうございました!
そして、私が、退出予定時間を言い忘れたり、ダイスを忘れたりしてしまい、申し訳ありませんでした。
↓前回の話
https://leveler.diarynote.jp/201810140121417219/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BA%26%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA
●参加したキャラは以下の通り
・ココア
謎人さんが使用。
人間の魔法戦士。
生まれつき能力に恵まれたため、魔法と武術を両立できた!
ソードマスター&料理人。
戦闘中、韋駄天の魔法でものすごい勢いで攻撃しているのが印象的。
・ラルフ=ポティート
Gonさんが使用。
ワータイガー(虎に変身できる自己再生種族)の戦士。
歴史や狩猟などが得意。
パーティーの壁役。
毎ターン4点回復しつつ、ダメージの一部を跳ね返す。
・カロニン
ODAさんが使用。
フェアリーの魔術師
教養があり、資料検索も得意。
高レベルの魔法が撃てる。
・フォグ
T2さんが使用。
人間の盗賊(ただし、盗みとかはしない)。
罠探索、鍵開けなどダンジョンや家でなくてはならぬ存在。
魔法や毒も使える。
・ロディマス
Nikeさんが使用。
エルフの魔術師。
コズミックな魔法を使う。
薬草学、水夫、建築の心得もあるらしい。
・ドゥカティ
さいろすさんが使用。
ドワーフの戦士。
ドワーフで体力が高い上、何度も攻撃できる。
パーティの戦闘の要。
運動や回避の技術も高いらしい。
・レティ=テッパンヤキ
レベラーが使用。
人間の戦士。
スプーンとナイフで戦う、食堂のおばちゃん。
●シナリオ 巨大カキとり(正式なシナリオ名をメモし忘れていました……) GM:PALM12さん
珍しい巨大カキを取るために、10日ほどかけて海に行くシナリオ。
冒険者達は、ドッカノ町にある「牛の首亭」にたむろしていました。
そこへ走って来たのは、タービンさん。
食通として知られる、魔法ギルドのお偉いさんです。
タービンさんからの依頼は、虹色大王カキを取ってくること。
虹色大王カキは、ドッカノ町から徒歩で10日ほどの場所にある、海沿いの村サービレ、でとれる「らしい」とのこと。
文献で見ただけで、実際にいるかどうかは、確定していないそうです。
その日に準備を済ませて、翌日、ドッカノ町を出発します。
まず、目指すべきは、カルデジャンという町。
エビス神社の副男選びの容量で、1年ごとに領主が変わる変わった町です。
しかし、カルデジャンに行く途中、トラブルが。
雨宿りで入った廃墟が、盗賊のアジトだったのです!
8人ほどの盗賊が、バラバラと出てきます!
戦闘になりそう!
しかし、こちらは、馬車から様子を見に出たドゥカティ、ラルフ、カロニン、レティだけしかいません!
さらに、ラルフは、同行している商人の目を気にして虎に変身せず戦います!
ちょっとマズいかも?
まず、戦闘開始前に、カロニンが攻撃魔法「これでもくらえ」を軽く撃ち、盗賊1人を吹き飛ばす!
しかし、盗賊首領からの反撃の「これでもくらえ」で、自身も耐久度(HPみたいなもの)が0いかに!
それでも何とか戦闘を継続して、ドゥカティ、ラルフ、レティと共に、魔法で戦います!
戦闘では、ドゥカティが強い!
他の2人の戦士の倍近くの攻撃力!
さらに、敵からの「悪意点」ダメージも、すべて受けてくれます。
おかげで、8人の山賊は、2ターンほどで倒すことが出来ました。
良かった。
その後、ロディマスが、ダルシムめいたヨガ行者を見つけて、ヨガの教えを受けたなどのイベントもありました。
そんなこともありつつ、一行は、カルデジャンの町に付き、――幸運にも何のトラブルもなく――翌日、出発しました。
しかし!
カルデジャンの町を少し行ったところで、大トラブルが!
ワンダリングモンスターを決めるダイス目が悪かった!
街道で、ケンタウロス7体が襲ってきました!!
下手をすると、ボスより強い可能性があるらしいです……。
本当の意味での、ピンチです!!
まず、近づかれる前に、カロニンが全力の「これでもくらえ」!
何とか、ケンタウロス1体を減らします。
ケンタウロスからも、反撃の投げ槍が飛んできますが、これは当たらず。
当たっていれば、まず間違いなく、一撃で耐久度0だったらしいです。
オソロシイ……。
ケンタウロスは、街道にいた他の商人にも襲い掛かるので、こちらに来たのは4体!
全員、全力で迎え撃ちます!!
ラルフは人前であるにもかかわらず獣化解禁!
ラルフとカロニンも、全力で魔法を撃ち続ける。
そして、魔法戦士ココアによる、魔法マシマシの攻撃!(1人で300!)
何とか、ケンタウロス4体を撃破!
悪意ダメージも、ラルフが受けます。
残り2体も、何とか倒すことが出来ました。
ケンタウロス達は、持っていた財宝も(ダイス目が良かったので)すごかったです!
ミスリルショートソードに、ダイヤモンドや猫目石。
ワンダリングモンスターだと分かっていなければ「タダの盗賊ではなく、高い身分の者が、何か深い理由があって襲ってきたのでは?」と思える相手です。
それはともかく、戦闘で魔力が尽きかけているので、今日はこれ以上の旅は無理です。
生け捕りにしたケンタウロスを衛兵に引き渡すためにも、カルデジャンの町に戻ります。
ここで!
時間が来たため、サイロスさんとレベラーは離脱。
レベラーは、最初に、途中で抜けると言っていなかったので、ご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ないです。
このように、途中までの参加の上、色々周りにご迷惑をおかけしましたが
今回もTRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……明日は成人の日
成人式の準備が進められているわね」
鈴瑚
「サグメ様、さすがにそれは迷惑かと」
【MTG家計簿】EDH用カード購入
2019年1月12日 MTG家計簿 今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(1/12(土))と昨日(1/11(金))に買ったEDH用カードのです。
購入したカードと代金は以下の通り。
《橋上の戦い》30円
《マリオネットの達人》30円
《虐殺》100円
《水没》150円
《水没》は、ネットの平均価格より高く買ってしまいました……。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 150円 《水没》
――――――――――
7642円
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
レイセン
「豊姫様から、キャビアが送られてきました」
稀神サグメさん
「……しかし、
月の都にいながら、
どうしてキャビアが手に入るのかしら?」
レイセン
「豊姫様のお屋敷は、
結構、キャビアが普通にあるんですよ」
サグメさん
「そう言えば、豊姫様のお腹周り
前見たときより、凹んでない?」
レイセン
「さすがに、それはないかと」
今日(1/12(土))と昨日(1/11(金))に買ったEDH用カードのです。
購入したカードと代金は以下の通り。
《橋上の戦い》30円
《マリオネットの達人》30円
《虐殺》100円
《水没》150円
《水没》は、ネットの平均価格より高く買ってしまいました……。
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
- 30円 《マリオネットの達人》
- 30円 《橋上の戦い》
- 100円 《虐殺》
- 150円 《水没》
――――――――――
7642円
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
レイセン
「豊姫様から、キャビアが送られてきました」
稀神サグメさん
「……しかし、
月の都にいながら、
どうしてキャビアが手に入るのかしら?」
レイセン
「豊姫様のお屋敷は、
結構、キャビアが普通にあるんですよ」
サグメさん
「そう言えば、豊姫様のお腹周り
前見たときより、凹んでない?」
レイセン
「さすがに、それはないかと」
【東方MMD】まれ神サグメさん7 シーン2 もうすぐ完成!?
2019年1月10日 東方プロジェクト
東方人気投票の特設ページ↓ができてますね!
http://toho-vote.info/
みんなも、稀神サグメ様に投票しよう!
それはともかく、今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン2が、もうすぐ完成しそうです。
動画制作のペースも、少しずつですが、上がってきました!
ただ、1/12にシーン2が完成したとしても、
本来の計画より、まるまる1シーン分遅れている事になるのですよね。
どこかで、一気にペースアップしないとダメですね。
最初の計画では、1月22日までに、シーン4まで作る予定です。
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(優曇華院がお盆をもって廊下を歩いてる-591.00)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ)(140コマ~レイセン、しゃべりだした永琳に顔を向ける)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳サイズ28 サイズ18)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)、
(間0.3秒9コマ)
しばらく、この部屋で待っていてちょうだい(297コマ目~372コマ 2.5秒弱75コマ)」
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:サグメさんの胸から上アップ418コマ目~)
(字幕:稀神サグメ)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
「我々の方こそ、(432コマ目~462コマ目1秒30コマ)
(0.3秒9コマ)
お忙しい時にお邪魔してすみません(頭を下げる)(471コマ目~531コマ目2秒60コマ)」
(1.5秒45コマ)
(カメラ:部屋全体577コマ目~)
永琳
(プレゼントを持ってゆっくりと立ち上がってフスマを開けて、
隣の部屋へ下がって
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「(酔っぱらってサグメさんのスカートに頭突っ込みながら)
遅くなったけど初詣!
さんどうからサグメ様の
神聖なお宮に初詣!」
稀神サグメさん
「……そうでは無い!
そうでは無い!」
卑猥は一切ない(欺瞞!)
http://toho-vote.info/
みんなも、稀神サグメ様に投票しよう!
それはともかく、今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン2が、もうすぐ完成しそうです。
動画制作のペースも、少しずつですが、上がってきました!
ただ、1/12にシーン2が完成したとしても、
本来の計画より、まるまる1シーン分遅れている事になるのですよね。
どこかで、一気にペースアップしないとダメですね。
最初の計画では、1月22日までに、シーン4まで作る予定です。
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(優曇華院がお盆をもって廊下を歩いてる-591.00)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ)(140コマ~レイセン、しゃべりだした永琳に顔を向ける)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳サイズ28 サイズ18)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)、
(間0.3秒9コマ)
しばらく、この部屋で待っていてちょうだい(297コマ目~372コマ 2.5秒弱75コマ)」
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:サグメさんの胸から上アップ418コマ目~)
(字幕:稀神サグメ)
(間0.5秒15コマ)
サグメさん
「我々の方こそ、(432コマ目~462コマ目1秒30コマ)
(0.3秒9コマ)
お忙しい時にお邪魔してすみません(頭を下げる)(471コマ目~531コマ目2秒60コマ)」
(1.5秒45コマ)
(カメラ:部屋全体577コマ目~)
永琳
(プレゼントを持ってゆっくりと立ち上がってフスマを開けて、
隣の部屋へ下がって
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「(酔っぱらってサグメさんのスカートに頭突っ込みながら)
遅くなったけど初詣!
さんどうからサグメ様の
神聖なお宮に初詣!」
稀神サグメさん
「……そうでは無い!
そうでは無い!」
卑猥は一切ない(欺瞞!)
今回は「MTGでTRPG」について。
冒険パートでの「~まで追放」のルールをハッキリさせます!(あくまで推奨ルールん範囲で、ですが)
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.冒険パートでの「~まで追放」のルールを明確に。
「~まで追放」とは、「○○が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」あるいは「○○が戦場を離れるまでそれを追放する。」というような効果つきの追放のことです。
具体的に言うと、《忘却の輪》や《放逐する僧侶》等のことです。
端的に言うと「基本的に、追放が解ける条件が達成されるまで、外界と隔離された異次元や物の中に封印されている」あつかいとします。
例えば、敵の山賊(NPC)を《忘却の輪》で追放した場合。
山賊(NPC)は、一時的に異次元に飛ばされるか、任意の物の中に封印されます。
(相手がPWの場合は、逃げてしまう可能性がありますが、どの道、追放解除の条件が満たされなければ戻ってきません。)
描写のフレーバーは、自由に決めていただいて構いません。
封印されている山賊(NPC)は、封印中は外の様子は分かりません。
外のPCが、封印されている山賊(NPC)とコミュニケーションをとることもできません。
例外は、土地を「~まで封印」した場合です。
この場合は「その土地の持つ能力が、追放解除の条件が満たされるまでなくなる」というルールです。
土地全体が、突然、消えたりはしません。
(GMがそうしたければ、してもかまいませんが……)
例えば、農地なら、追放が解除される条件が満たされるまで、農作物が育たなくなります。
追放なので、通常の方法「耕したり、肥料を入れたり」では元に戻りません。
追放されたパーマネントが戦場に戻ってくる条件が満たされた場合、追放されていたNPCやモノ(土地以外)は、「追放の原因になっていたパーマネントのオーナーがいる場所」に戻ってきます。
例えば、山で山賊(NPC)を《忘却の輪》で追放した場合。
町に帰ってから《忘却の輪》が戦場から離れれば、山賊(NPC)は町に出現します。
敵味方の関係は同じなので、山賊(NPC)は、町で暴れる可能性があります。
ここでも土地は例外です。
追放されたパーマネントが戦場に戻ってくる条件が満たされた場合、仕えなくなっていた土地が元に戻るだけです。
↓ 変更されたルールはこちらのページ 冒険パートで呪文や能力を使ったときのルール(補足)
https://leveler.diarynote.jp/201708222133599601/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……鍵山=サンはどうして
そんな変な髪型なの?」
鍵山雛
「失礼な!
前に髪をまとめてるのは、
”運命の女神に後ろ髪はない”
ということわざにちなんでよ」
サグメさん
「(後を見て)
でも、後頭部にも髪の毛が生えているのでは?」
雛
「やめて!
口に出さないで!」
冒険パートでの「~まで追放」のルールをハッキリさせます!(あくまで推奨ルールん範囲で、ですが)
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.冒険パートでの「~まで追放」のルールを明確に。
「~まで追放」とは、「○○が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」あるいは「○○が戦場を離れるまでそれを追放する。」というような効果つきの追放のことです。
具体的に言うと、《忘却の輪》や《放逐する僧侶》等のことです。
端的に言うと「基本的に、追放が解ける条件が達成されるまで、外界と隔離された異次元や物の中に封印されている」あつかいとします。
例えば、敵の山賊(NPC)を《忘却の輪》で追放した場合。
山賊(NPC)は、一時的に異次元に飛ばされるか、任意の物の中に封印されます。
(相手がPWの場合は、逃げてしまう可能性がありますが、どの道、追放解除の条件が満たされなければ戻ってきません。)
描写のフレーバーは、自由に決めていただいて構いません。
封印されている山賊(NPC)は、封印中は外の様子は分かりません。
外のPCが、封印されている山賊(NPC)とコミュニケーションをとることもできません。
例外は、土地を「~まで封印」した場合です。
この場合は「その土地の持つ能力が、追放解除の条件が満たされるまでなくなる」というルールです。
土地全体が、突然、消えたりはしません。
(GMがそうしたければ、してもかまいませんが……)
例えば、農地なら、追放が解除される条件が満たされるまで、農作物が育たなくなります。
追放なので、通常の方法「耕したり、肥料を入れたり」では元に戻りません。
追放されたパーマネントが戦場に戻ってくる条件が満たされた場合、追放されていたNPCやモノ(土地以外)は、「追放の原因になっていたパーマネントのオーナーがいる場所」に戻ってきます。
例えば、山で山賊(NPC)を《忘却の輪》で追放した場合。
町に帰ってから《忘却の輪》が戦場から離れれば、山賊(NPC)は町に出現します。
敵味方の関係は同じなので、山賊(NPC)は、町で暴れる可能性があります。
ここでも土地は例外です。
追放されたパーマネントが戦場に戻ってくる条件が満たされた場合、仕えなくなっていた土地が元に戻るだけです。
↓ 変更されたルールはこちらのページ 冒険パートで呪文や能力を使ったときのルール(補足)
https://leveler.diarynote.jp/201708222133599601/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……鍵山=サンはどうして
そんな変な髪型なの?」
鍵山雛
「失礼な!
前に髪をまとめてるのは、
”運命の女神に後ろ髪はない”
ということわざにちなんでよ」
サグメさん
「(後を見て)
でも、後頭部にも髪の毛が生えているのでは?」
雛
「やめて!
口に出さないで!」
「MTGでTRPG」PW型ボスの能力機動は禁止不可ほか【ルール変更】
2019年1月7日 TRPG 今回は「MTGでTRPG」について。
戦闘パートに関するルールを変更します!
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.プレインズウォーカー型のボスの能力機動を禁止できなくする。
前のテストシナリオで、2ターン目の《ファイレクシアの破棄者》において、プレインズウォーカー型のボスが行動不能となりました。
現在のルールでは、《真髄の針》や《ファイレクシアの破棄者》で、プレインズウォーカー型のボスを、ほぼ封じ込められてしまいます。
特定のボスに効く対策カードがあるのは、仕方ありません。
しかし、プレインズウォーカー型のボス全体をほぼ封じられるというのは、さすがに効果範囲が広すぎます。
そこで、プレインズウォーカー型のボスとの戦いのルールをしっかり決める。
基本は、屠殺者ガラクのルール↓
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E8%80%85%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF/Garruk_the_Slayer
これに、以下2つのルールを追加します。
1.プレインズウォーカー型のボスの能力機動は、禁止できない。
2.ボスのコントロールは変更されない。
屠殺者ガラクのルールでは「いかなる方法でも、ボスは戦場を離れない」というルールがあります。
プレインズウォーカーを破壊・追放するカード1枚でガラクが倒されたら、ゲームにならないからでしょうね。
しかし、なぜか、ガラクのコントロールの変更は禁止されていません。
屠殺者ガラクが想定しているカードプールに、プレインズウォーカーのコントロールを奪うカードが少ないからかもしれません。
「MTGでTRPG」のカードプールでは、「プレインズウォーカーのコントロールを奪うカードも普通にあります。
なので、プレインズウォーカーの破壊・追放が封じられているように、コントロール奪取もルールで禁止したいと思います。
↓ 変更されたルールはこちらのページ ●第5章- 3節 戦闘パートのルールの補足
https://leveler.diarynote.jp/201811192321172150/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「今日は七草がゆを食べる日ですが――」
稀神サグメさん
「アマノジャクは七草粥なんか食べない!
(七種類の肉が入った御粥を食べてる)」
ドレミー
「見てるこっちまで胸焼けしそうな料理ですね」
戦闘パートに関するルールを変更します!
↓ルール変更の予定
https://leveler.diarynote.jp/201812312136497144/
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
↓そもそもTRPGとは? (ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
●ルール変更.プレインズウォーカー型のボスの能力機動を禁止できなくする。
前のテストシナリオで、2ターン目の《ファイレクシアの破棄者》において、プレインズウォーカー型のボスが行動不能となりました。
現在のルールでは、《真髄の針》や《ファイレクシアの破棄者》で、プレインズウォーカー型のボスを、ほぼ封じ込められてしまいます。
特定のボスに効く対策カードがあるのは、仕方ありません。
しかし、プレインズウォーカー型のボス全体をほぼ封じられるというのは、さすがに効果範囲が広すぎます。
そこで、プレインズウォーカー型のボスとの戦いのルールをしっかり決める。
基本は、屠殺者ガラクのルール↓
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E8%80%85%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF/Garruk_the_Slayer
これに、以下2つのルールを追加します。
1.プレインズウォーカー型のボスの能力機動は、禁止できない。
2.ボスのコントロールは変更されない。
屠殺者ガラクのルールでは「いかなる方法でも、ボスは戦場を離れない」というルールがあります。
プレインズウォーカーを破壊・追放するカード1枚でガラクが倒されたら、ゲームにならないからでしょうね。
しかし、なぜか、ガラクのコントロールの変更は禁止されていません。
屠殺者ガラクが想定しているカードプールに、プレインズウォーカーのコントロールを奪うカードが少ないからかもしれません。
「MTGでTRPG」のカードプールでは、「プレインズウォーカーのコントロールを奪うカードも普通にあります。
なので、プレインズウォーカーの破壊・追放が封じられているように、コントロール奪取もルールで禁止したいと思います。
↓ 変更されたルールはこちらのページ ●第5章- 3節 戦闘パートのルールの補足
https://leveler.diarynote.jp/201811192321172150/
「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「今日は七草がゆを食べる日ですが――」
稀神サグメさん
「アマノジャクは七草粥なんか食べない!
(七種類の肉が入った御粥を食べてる)」
ドレミー
「見てるこっちまで胸焼けしそうな料理ですね」
【TRPG】ハードラックと踊り切れ! 3話【ソードワールド2.5】
2019年1月6日 TRPG 今日(1/6(日))は、TRPG「ソードワールド2.5」のゲームマスター(GM)をしてきました。
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
プレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
アドバイスをしていただいた、E.B.さん、
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ハードラックと踊り切れ! 2話 後編
https://leveler.diarynote.jp/201812092340218750/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラは以下の通り
・ジャック=シャルル
空音さんが使用。
太陽神ティダンに仕える、人間の神官戦士。
プリースト(神官)2レベル、ファイター(戦士)3レベル。
小さいころ、幼馴染のリドリーやローラ=ハードラーと共に魔物に襲われた。
その縁で、ハードラー家に仕えることとなる。
冒険者になったきっかけは、ナラク(魔人が出てくる穴)を滅するため。
・リドリー=ヒューガー
謎人さんが使用。
人間の軽戦士。
ファイター3レベル。
スカウト(盗賊めいた技術)2レベル。エンハンサー(呼吸法で身体強化)1レベル。
ジャックやローラと共に魔物に襲われ、水に落ちたところをオーキドに救われる。
その縁で、ハードラー家に仕えることに。
人々を守るために冒険者となった。
ヤンデレとシイタケ目の状態が交互に繰り返す。
・オーキド=オーキド=オーキド
ODAさんが使用。
グラスランナ―(魔法攻撃に強い小人)の吟遊詩人。
バード(吟遊詩人)3レベル、セージ(知識人)、レンジャー(野外活動の技術)2レベル、フェンサー(軽戦士)が1レベル。
魔物に襲われて水に落ちたジャックとリドリーとローラ=ハードラーを救う。
その縁で、ハードラー家に仕えることに。
犬が嫌い。
・ローラ=ハードラー(NPC)
ヒロインNPCで、プレイヤーみんなで使用。
勇者の子孫・ハードラー家の長女で、次期当主。
人間の魔法戦士。
ファイター3レベル、マギテック(魔法で動く機械の知識を持つ)1レベル。セージ1レベル。
ジャックやリドリーと共に魔物に襲われ、水に落ちたところをオーキドに助けられる。
特殊ルールで、「2つのサイコロの内、1つでも1が出れば、両方1が出たあつかい」となる。
そのため、自動失敗が出やすい。
しかし、短期間の間だけ自動成功を出やすくすることが出来る。
(2つのサイコロの内、1つでも6が出れば両方6が出たあつかい)。
●連続シナリオ ハードラックと踊り切れ!
3話.地獄の鉄道、デスポッポ! GM:レベラー
勇者の子孫であるアンラッキー少女を助けて、冒険をする連続シナリオ!
今回は、魔人デスポッポを倒すシナリオです。
前回、執事ドエムの娘が、魔人デスポッポ誘拐されたことが分かりました。
デスポッポとは、「ハードラー家の初代」が封印した悪しき者の1人です。
完全に復活していたとすれば、かなりの強敵。
今のPCの実力では倒せなさそうです。
冒険者として修行するため、ジャック、リドリー、オーキド、ローラは、冒険者ギルドに行きます。
しかし、ギルドへの道で、「列車ごっこ」をする子ども達から、危うく追突されそうになりました。
追突されたときのダメージは3D6!
普通のヒトのHPが12くらいなので滅茶苦茶危険!
ジャックがサニティの魔法で子どもたちを落ち着かせて衛兵に突き出しました。
そんなことがありつつも、冒険者ギルド「ブラック・ライト」で、無事に冒険者として登録することができました。
冒険者としての最初の依頼は、以下の3つの内1つ。
1.町の落書きを何とかして欲しい。
2.列車強盗が増えたので列車の護衛をして欲しい。
3.「列車ごっこ」ばかりする息子を何とかして欲しい。
なお、3の依頼は、依頼人であるお母さんがうろたえていたので、ジャックがサニティの魔法で落ち着かせました。
ローラは危険な「列車強盗の護衛」を希望。
敵を倒して一刻も早く、冒険者として認められたいようです。
ここでリドリーは「町からあまり離れないで欲しい」というハドラー家当主の言葉を思い出します。
結局、リドリーの助言で、3の「列車ごっこ」の依頼を受けることになりました。
依頼人の家に行くと、子どもが、本当に異常な状態になっていることが分かります。
自分を魔導列車だと思い込んでいるようで、常に動き続けて、言葉も「ぽっぽー」としか喋りません。
ジャックのサニティでも、この異常を元に戻すことは出来ませんでした。
PC達は、同じく「列車ごっこ」にはまっていた、依頼人の息子(スネイプ)の友達をあたることに。
スネイプの友達、ジョージ(通称ビッグG)は、「列車ごっこ」をしていて外出中でした。
それでも、ジョージの母親からジョージがいつも「列車ごっこ」をしている場所を聞き出すことが出来ました。
次は、スネイプのもう1人の友人ヌビタの家に行きます。
途中で、排水溝から「ハァイ、ローラ」と呼びかけてくるピエロがいました。
しかし、オーキドの活躍で実害はありませんでした。
ヌビタの家でも、「ヌビちゃんは、列車ごっこに行って、まだ帰っていない」とのこと。
仕方なく、良そうな場所を探して、ようやくヌビタを発見します。
ヌビタは、他の子どもたちと違い「地面にチョークで線路を描いている」様子。
本人曰く「自分も列車役をやりたいのに、押し付けられた」とのこと。
さらに聞くと「駅長」と名乗る人物が、ヌビタに「列車ごっこ」を教え、そこから町中の子どもに広まっていったことが分かります。
リドリーに事態の重要さを諭されたヌビタは、心を入れ替えてフェローとして味方に。
さらに、ジョージからの情報で「駅長」が、子どもの秘密基地にいることが分かります。
ギルドへの報告後、オーキド、ジャック、秘密基地に突入!
謎の空間で、「駅長」の正体、魔人デスポッポと対決です!
デスポッポの目的は、「列車ごっこ」で子どもたちを「人間列車」にして、人間をこき使う「人間鉄道網」を作ること。
許せません!
デスポッポは、「人間列車」に洗脳した子どもを使って攻撃!
5D6もの大ダメージ!!
ジャックのライフが、1ケタになってしまいます。
しかし、ヌビタが「列車ごっこ」の信号として使っていた「赤と緑の石」を、リドリーが使用。
リドリーには、ダメージは与えられませんでした。
次の手番も「人間列車」攻撃。
しかし、全員が回避したため、何も起こりませんでした。
そして3手番目!
今まで力をためていたオーキドが、魔法の歌で攻撃!
デスポッポの精神抵抗をはねのけて、クリティカル!
そして、リドリーが全力・物理攻撃でトドメ!
デスポッポ、変身能力があったのに、変身前に倒される!
クリティカルのダメージさえなければ……。
こうして、「人間列車」に洗脳されていた子どもたちは元に戻りました。
しかし、デスポッポは死亡直前に「犬王様!お許しください!」と叫びました。
執事ドエムの娘も、犬王のところに連れ去られたようです。
さらに、町の排水溝に潜む悪魔のピエロは、かつてもリドリーたちを襲った仇敵。
敵は、まだまだ、たくさんいます!!
↓第4話はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201903032343365885/
正直、今日は、GMのマスタリングがグダグダで申し訳なかったです。
それでも、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……おみくじを引きましょう
私も神だけど
――49番」
巫女さん?
「49番ですね。
どーぞ」
サグメさん
「――大凶!?
月の民は死ぬ!?」
純狐さん
「(巫女に変装していた)
ドーモ、サグメ=サン
ジュンコスレイヤーです」
サグメさん
「アイエエエエ!?」
場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
プレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
アドバイスをしていただいた、E.B.さん、
お付き合いいただき、ありがとうございました!
↓ハードラックと踊り切れ! 2話 後編
https://leveler.diarynote.jp/201812092340218750/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
●参加したキャラは以下の通り
・ジャック=シャルル
空音さんが使用。
太陽神ティダンに仕える、人間の神官戦士。
プリースト(神官)2レベル、ファイター(戦士)3レベル。
小さいころ、幼馴染のリドリーやローラ=ハードラーと共に魔物に襲われた。
その縁で、ハードラー家に仕えることとなる。
冒険者になったきっかけは、ナラク(魔人が出てくる穴)を滅するため。
・リドリー=ヒューガー
謎人さんが使用。
人間の軽戦士。
ファイター3レベル。
スカウト(盗賊めいた技術)2レベル。エンハンサー(呼吸法で身体強化)1レベル。
ジャックやローラと共に魔物に襲われ、水に落ちたところをオーキドに救われる。
その縁で、ハードラー家に仕えることに。
人々を守るために冒険者となった。
ヤンデレとシイタケ目の状態が交互に繰り返す。
・オーキド=オーキド=オーキド
ODAさんが使用。
グラスランナ―(魔法攻撃に強い小人)の吟遊詩人。
バード(吟遊詩人)3レベル、セージ(知識人)、レンジャー(野外活動の技術)2レベル、フェンサー(軽戦士)が1レベル。
魔物に襲われて水に落ちたジャックとリドリーとローラ=ハードラーを救う。
その縁で、ハードラー家に仕えることに。
犬が嫌い。
・ローラ=ハードラー(NPC)
ヒロインNPCで、プレイヤーみんなで使用。
勇者の子孫・ハードラー家の長女で、次期当主。
人間の魔法戦士。
ファイター3レベル、マギテック(魔法で動く機械の知識を持つ)1レベル。セージ1レベル。
ジャックやリドリーと共に魔物に襲われ、水に落ちたところをオーキドに助けられる。
特殊ルールで、「2つのサイコロの内、1つでも1が出れば、両方1が出たあつかい」となる。
そのため、自動失敗が出やすい。
しかし、短期間の間だけ自動成功を出やすくすることが出来る。
(2つのサイコロの内、1つでも6が出れば両方6が出たあつかい)。
●連続シナリオ ハードラックと踊り切れ!
3話.地獄の鉄道、デスポッポ! GM:レベラー
勇者の子孫であるアンラッキー少女を助けて、冒険をする連続シナリオ!
今回は、魔人デスポッポを倒すシナリオです。
前回、執事ドエムの娘が、魔人デスポッポ誘拐されたことが分かりました。
デスポッポとは、「ハードラー家の初代」が封印した悪しき者の1人です。
完全に復活していたとすれば、かなりの強敵。
今のPCの実力では倒せなさそうです。
冒険者として修行するため、ジャック、リドリー、オーキド、ローラは、冒険者ギルドに行きます。
しかし、ギルドへの道で、「列車ごっこ」をする子ども達から、危うく追突されそうになりました。
追突されたときのダメージは3D6!
普通のヒトのHPが12くらいなので滅茶苦茶危険!
ジャックがサニティの魔法で子どもたちを落ち着かせて衛兵に突き出しました。
そんなことがありつつも、冒険者ギルド「ブラック・ライト」で、無事に冒険者として登録することができました。
冒険者としての最初の依頼は、以下の3つの内1つ。
1.町の落書きを何とかして欲しい。
2.列車強盗が増えたので列車の護衛をして欲しい。
3.「列車ごっこ」ばかりする息子を何とかして欲しい。
なお、3の依頼は、依頼人であるお母さんがうろたえていたので、ジャックがサニティの魔法で落ち着かせました。
ローラは危険な「列車強盗の護衛」を希望。
敵を倒して一刻も早く、冒険者として認められたいようです。
ここでリドリーは「町からあまり離れないで欲しい」というハドラー家当主の言葉を思い出します。
結局、リドリーの助言で、3の「列車ごっこ」の依頼を受けることになりました。
依頼人の家に行くと、子どもが、本当に異常な状態になっていることが分かります。
自分を魔導列車だと思い込んでいるようで、常に動き続けて、言葉も「ぽっぽー」としか喋りません。
ジャックのサニティでも、この異常を元に戻すことは出来ませんでした。
PC達は、同じく「列車ごっこ」にはまっていた、依頼人の息子(スネイプ)の友達をあたることに。
スネイプの友達、ジョージ(通称ビッグG)は、「列車ごっこ」をしていて外出中でした。
それでも、ジョージの母親からジョージがいつも「列車ごっこ」をしている場所を聞き出すことが出来ました。
次は、スネイプのもう1人の友人ヌビタの家に行きます。
途中で、排水溝から「ハァイ、ローラ」と呼びかけてくるピエロがいました。
しかし、オーキドの活躍で実害はありませんでした。
ヌビタの家でも、「ヌビちゃんは、列車ごっこに行って、まだ帰っていない」とのこと。
仕方なく、良そうな場所を探して、ようやくヌビタを発見します。
ヌビタは、他の子どもたちと違い「地面にチョークで線路を描いている」様子。
本人曰く「自分も列車役をやりたいのに、押し付けられた」とのこと。
さらに聞くと「駅長」と名乗る人物が、ヌビタに「列車ごっこ」を教え、そこから町中の子どもに広まっていったことが分かります。
リドリーに事態の重要さを諭されたヌビタは、心を入れ替えてフェローとして味方に。
さらに、ジョージからの情報で「駅長」が、子どもの秘密基地にいることが分かります。
ギルドへの報告後、オーキド、ジャック、秘密基地に突入!
謎の空間で、「駅長」の正体、魔人デスポッポと対決です!
デスポッポの目的は、「列車ごっこ」で子どもたちを「人間列車」にして、人間をこき使う「人間鉄道網」を作ること。
許せません!
デスポッポは、「人間列車」に洗脳した子どもを使って攻撃!
5D6もの大ダメージ!!
ジャックのライフが、1ケタになってしまいます。
しかし、ヌビタが「列車ごっこ」の信号として使っていた「赤と緑の石」を、リドリーが使用。
リドリーには、ダメージは与えられませんでした。
次の手番も「人間列車」攻撃。
しかし、全員が回避したため、何も起こりませんでした。
そして3手番目!
今まで力をためていたオーキドが、魔法の歌で攻撃!
デスポッポの精神抵抗をはねのけて、クリティカル!
そして、リドリーが全力・物理攻撃でトドメ!
デスポッポ、変身能力があったのに、変身前に倒される!
クリティカルのダメージさえなければ……。
こうして、「人間列車」に洗脳されていた子どもたちは元に戻りました。
しかし、デスポッポは死亡直前に「犬王様!お許しください!」と叫びました。
執事ドエムの娘も、犬王のところに連れ去られたようです。
さらに、町の排水溝に潜む悪魔のピエロは、かつてもリドリーたちを襲った仇敵。
敵は、まだまだ、たくさんいます!!
↓第4話はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201903032343365885/
正直、今日は、GMのマスタリングがグダグダで申し訳なかったです。
それでも、TRPGを楽しめました!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「……おみくじを引きましょう
私も神だけど
――49番」
巫女さん?
「49番ですね。
どーぞ」
サグメさん
「――大凶!?
月の民は死ぬ!?」
純狐さん
「(巫女に変装していた)
ドーモ、サグメ=サン
ジュンコスレイヤーです」
サグメさん
「アイエエエエ!?」
今回は、【東方MMD】について!
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン1(オープニング)が完成しました!
まあ、本来なら1/2にシーン2まで作る予定だったのですが……。
それはともかく、ニンジャっぽい東方曲のアレンジ↓を見つけたりして、色々収穫もありました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31004382
次は、1月12日までに、シーン3まで作れるよう頑張ります。
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(依神姉妹、鍵山雛、パルスィ、秋静葉、洩矢諏訪子と共に宝船を占領)
稀神サグメさん
「……この宝船は、我々が乗っ取った!
ん?」
純狐
「(宝船に並走するセスナ機の上で)
ドーモ、サグメ=サン
ジュンコスレイヤーです」
サグメさん
「ジュンコスレイヤー!?」
(ニンジャスレイヤーのパロディ)
4コマ漫画的なシリーズ【まれ神サグメさん】
第7話を制作中です!
↓サグメさん、止まると爆発する!【まれ神サグメさん5・6】(5の後自動で6に飛びます)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33538836
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン1(オープニング)が完成しました!
まあ、本来なら1/2にシーン2まで作る予定だったのですが……。
それはともかく、ニンジャっぽい東方曲のアレンジ↓を見つけたりして、色々収穫もありました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31004382
次は、1月12日までに、シーン3まで作れるよう頑張ります。
●動画の進捗状況
まれ神サグメさん7 サグメさん、エーリンにアイサツ
●シーン1 冒頭
(カメラ:永遠亭の外観)
(字幕:永遠亭2秒)
(間2秒60コマ)
(カメラ:永遠亭の客間を横から。
カメラ移動1秒30コマ)
サグメさん(ニクムニ式モデル)とレイセン(向かって左)が、永琳(右)と向かい合って正座している。永琳の横にはプレゼントボックス。
サグメさんの前には山のようなダンゴ。)
(間1.5秒45コマ)(この間にサグメさんは団子食べてる。)
八意永琳
「地上に来たばかりなのに、(135コマ目~180コマ目 1.5秒45コマ
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(間0.3秒9コマ)
もう事件を起こしてしまったらしいわね(189コマ目~255コマ目2.2秒66コマ)
(1.5秒45コマ)(サグメさん顔赤く。250コマ目~汗)
(255~315コマ目後ろのフスマが細く開いて、てゐが覗く)
稀にみるおっちょこちょいの神だから、(300コマ目~363コマ目2.1秒63コマ)
(間0.3秒9コマ)
稀神サグメというのかしら?(冗談っぽい言い方)(372コマ目~420コマ目1.6秒48コマ)
(首傾げ392~420。首戻し470~500)」
(間2.6秒80コマ)
稀神サグメさん
「・・・・・・そうでは無いです(500コマ目~524コマ目0.8秒24コマ)」
(間2.5秒強76コマ)
(字幕:この動画は東方Projectのーー4.5秒)
(字幕:まれ神サグメさん7 サイズ45 Y-50
サグメさん、永琳にアイサツ Y-50 2.5秒75コマ)
●シーン2 永琳、患者の下へ
(カメラ:部屋全体。
サグメさんの皿は空っぽか串のみ。
永琳の団子は少しかじりかけ
レイセンの団子はそのまま)
(間2秒60コマ)
永琳
「今、予断を許さない状態の患者がいるの(60コマ目~150コマ目3秒強90コマ)
(字幕:今、貴女と会わせるべきか
迷っている患者がいるの)
(サグメさんが少し眉を動かす)
(間1.5秒45コマ)
(カメラ:永琳の胸から上アップ195コマ目~)
(字幕:八意永琳)
(間0.5秒15コマ)
せっかく挨拶に来てもらって悪いのだけど(210コマ目~288コマ目 2.6秒78コマ)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
(依神姉妹、鍵山雛、パルスィ、秋静葉、洩矢諏訪子と共に宝船を占領)
稀神サグメさん
「……この宝船は、我々が乗っ取った!
ん?」
純狐
「(宝船に並走するセスナ機の上で)
ドーモ、サグメ=サン
ジュンコスレイヤーです」
サグメさん
「ジュンコスレイヤー!?」
(ニンジャスレイヤーのパロディ)
【MTG家計簿】福袋で運試し!
2019年1月2日 MTG家計簿 コメント (4)
今回は、【MG家計簿】の記入。
今日(1/1(火))に買ったMTG福袋等の代金の記入です。
買ったのはミント三宮の2000円福袋。
さらに、個人的な取引でさらに1000円使いました。
福袋の中身は、画像の通り。
さらに、構築済みEDHデッキが2つ手に入りました!
《貴族の教主》のおかげで、値段的には元が取れたのでありがたい!
ただ、個人的には、青い服の《修復の天使》が当たったのが嬉しかったです!
高いカードではないのですが、このイラストが、何となく好きです!
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
――――――――――
7952円
今日は、EDHの新しいデッキも回せて、楽しかったです!
今回は、以上です!
今日(1/1(火))に買ったMTG福袋等の代金の記入です。
買ったのはミント三宮の2000円福袋。
さらに、個人的な取引でさらに1000円使いました。
福袋の中身は、画像の通り。
さらに、構築済みEDHデッキが2つ手に入りました!
《貴族の教主》のおかげで、値段的には元が取れたのでありがたい!
ただ、個人的には、青い服の《修復の天使》が当たったのが嬉しかったです!
高いカードではないのですが、このイラストが、何となく好きです!
↓ちなみに予算案はこちら
https://leveler.diarynote.jp/201901012326154236/
残り金額は、こうなりました。
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
- 3000円 福袋代など
――――――――――
7952円
今日は、EDHの新しいデッキも回せて、楽しかったです!
今回は、以上です!
【MTG家計簿】2019年1月~3月の予算案
2019年1月1日 MTG家計簿 今回は、【MTG家計簿】。
1~3月にMTG費9000円(+前の四半期の残り1952円)をどのように使うかの計画を作りたいと思います!
(本当は先月の残りが1,952円のはずなのですが、財布が開いたままになってて、160円ほどどこかに行ってしまいました……無念。→見つかりました!)
●1~3月に、予想される出費は?
・ラヴニカの献身と次のセットのプレリリース費2800円×2)
・正月のMTG福袋(3000円 すでに今日使ってしまった!
・EDHデッキ制作&強化(2000円くらい欲しいところ)
・もしもの時のために(1000円くらい)
予算案は↓
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
-5600円 プレリリース大会×2の費用
-3000円 福袋代
-1352円 EDHデッキ制作・強化
-1000円 予備費
――――――――――
0円
さすがに、福袋で3000円使ってしまったのはやりすぎ?
まあ、でも、何とかやりくりするしかないですね!
(一応、手段はないこともないですし)
今回は、以上です!
1~3月にMTG費9000円(+前の四半期の残り1952円)をどのように使うかの計画を作りたいと思います!
(本当は先月の残りが1,952円のはずなのですが、財布が開いたままになってて、160円ほどどこかに行ってしまいました……無念。→見つかりました!)
●1~3月に、予想される出費は?
・ラヴニカの献身と次のセットのプレリリース費2800円×2)
・正月のMTG福袋(3000円 すでに今日使ってしまった!
・EDHデッキ制作&強化(2000円くらい欲しいところ)
・もしもの時のために(1000円くらい)
予算案は↓
9000円
+ 1952円 前の四半期の残り
-5600円 プレリリース大会×2の費用
-3000円 福袋代
-1352円 EDHデッキ制作・強化
-1000円 予備費
――――――――――
0円
さすがに、福袋で3000円使ってしまったのはやりすぎ?
まあ、でも、何とかやりくりするしかないですね!
(一応、手段はないこともないですし)
今回は、以上です!
あけましておめでとうございます!
今回は元旦なので、MTG、TRPG、東方に関する、今年の目標について!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
MTGの目標
まずは、去年よりたくさん、統率者戦デッキを使いたいですね。
後は、新しい統率者デッキの構築も、ボチボチしていきたいです。
最後に、スタンダードデッキを作りたい。
やっぱり、スタンダードが、一番大会(主にFNM)が多いので。
TRPGの目標
まず、「MTGでTRPG」のルールを改善すること。
とりあえず「プレイしで最後まで行く」ことは出来る状態です。
なので、「より面白く、よりボスが瞬殺されない、はじめてでもGMがしやすい」ようにしていきたいです。
それと、TRPGサークルD+(ディープラス)にも入らせてもらったので、そちらも頑張りたいです。
東方プロジェクトの目標
東方MMD動画「まれ神サグメさん」シリーズを、年4つくらいのペースで継続すること。
去年はニコ童祭10回記念ということで、奮発して長めの動画を作りました(しんどかったw)。
今年は、「短めの動画をたくさん作って、技術面を上げる」のが目標ですね。
後、博麗神社例大祭や紅楼夢には、今年もコスプレで行きたいです。
最後に、恒例のEDH「大祖始デッキおみくじ」を。
引いた手札は――
「沼」
「進化する未開地」
「無情の碑出告」
「ディミーアのギルド門」
「ラクドスのギルド門」
「セレズニアのギルド門」
「沼」
呪文は「無情の碑出告」のみ!
情や欲望に流されるな、ということでしょうかね!
今回は、以上です!
今年一年も、よろしくお願いします!
来年も、よろしくお願いします!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「今年の抱負は?」
稀神サグメさん
「……まだ決めてないわね」
射命丸文
「(通りかかって)
以前は、よくも私の週刊誌の発行を妨害して――」
サグメさん
「(誤解だけど、面白そうね)
……決めた
今年は、射命丸の新聞も廃刊にすることにするわ」
ドレミー
「ロクでもない目標ですね」
今回は元旦なので、MTG、TRPG、東方に関する、今年の目標について!
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」のルールページ2018年11月版(もくじ)
https://leveler.diarynote.jp/201810302255155250/
MTGの目標
まずは、去年よりたくさん、統率者戦デッキを使いたいですね。
後は、新しい統率者デッキの構築も、ボチボチしていきたいです。
最後に、スタンダードデッキを作りたい。
やっぱり、スタンダードが、一番大会(主にFNM)が多いので。
TRPGの目標
まず、「MTGでTRPG」のルールを改善すること。
とりあえず「プレイしで最後まで行く」ことは出来る状態です。
なので、「より面白く、よりボスが瞬殺されない、はじめてでもGMがしやすい」ようにしていきたいです。
それと、TRPGサークルD+(ディープラス)にも入らせてもらったので、そちらも頑張りたいです。
東方プロジェクトの目標
東方MMD動画「まれ神サグメさん」シリーズを、年4つくらいのペースで継続すること。
去年はニコ童祭10回記念ということで、奮発して長めの動画を作りました(しんどかったw)。
今年は、「短めの動画をたくさん作って、技術面を上げる」のが目標ですね。
後、博麗神社例大祭や紅楼夢には、今年もコスプレで行きたいです。
最後に、恒例のEDH「大祖始デッキおみくじ」を。
引いた手札は――
「沼」
「進化する未開地」
「無情の碑出告」
「ディミーアのギルド門」
「ラクドスのギルド門」
「セレズニアのギルド門」
「沼」
呪文は「無情の碑出告」のみ!
情や欲望に流されるな、ということでしょうかね!
今回は、以上です!
今年一年も、よろしくお願いします!
来年も、よろしくお願いします!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「今年の抱負は?」
稀神サグメさん
「……まだ決めてないわね」
射命丸文
「(通りかかって)
以前は、よくも私の週刊誌の発行を妨害して――」
サグメさん
「(誤解だけど、面白そうね)
……決めた
今年は、射命丸の新聞も廃刊にすることにするわ」
ドレミー
「ロクでもない目標ですね」