今日は、TRPGソードワールド2.5のゲームマスター(GM)をしてきました!
 神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
 プレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん、謎人さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!

↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
 
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・ユースティアナ=マッケンジー
 空音さんが使用。
 17歳、女性の人間戦士。 
 もっている技能は、ファイター(戦士)、セージ(賢者)、エンハンサー(呼吸法で肉体強化)、ソーサラー(攻撃魔法)、コンジャラー(便利系魔法)。
 重要な剣を手に取ったことがあったり、国王と会ったことがあったり、色々貴重な経験が多い。

・ライラルサリア=アーチェンラルド
 ODAさんが使用。
 エルフの神官(知識の神キルヒア)。280歳の女性。
 プリースト(神官)、レンジャー(野外活動)、セージ、ソーサラーの技能を持つ。
 長年、役所で勤めていたが、イルカに乗ったプルーにゃに誘われて冒険者に。

・プルーニャ=クロスタータ
 謎人さんが使用。
 エルフの格闘家。17歳、女子。
 技能は、グラップラー(格闘家)、プリースト(炎と鍛冶の神)、スカウト(盗賊)、エンハンサー。
 その気になれば、格闘パンチ2発と魔法を同時に仕える。
 海エルフ部族を統一して王になるべく、イルカに乗って出発した。
 ライダー(騎士)技能が無いので、イルカは冒険に連れて行っていない。 

●シナリオ 海賊王キャンペーン1話 悲劇のユートピア島GM:レベラー
 海賊王の秘宝(魔剣)を探すキャンペーン(連続シナリオ)の1回目。
 かつてのリゾート地の島に潜む、危険な亡霊を退治する話
です。

 ユースティアナ、ライラルサリア(以下ライラ)、プルーニャは、ウルトラミラージ共和国大連邦(ブルライト地方ほぼ全域を支配する国)で活動する冒険者パーティ。
 前回の冒険でも、ユースティリアの屋敷の庭に、魔導機文明時代の高性能の船が埋まっていることを突き止めます。
 しかも、ユースティアナの庭に埋まっていた船は、数百年前に活躍した海賊王ノレフィが残したモノらしいのです!
 
 情報を聞きつけた、ウルトラミラージ共和国連邦が「船を接収して、海洋冒険者ギルドの本拠地にする」と通知してきます。
 どうやら、海エルフたちの住む諸島部を、本格的に連邦の領地とするため、冒険者を送り込みたいようです。
 さらに、海賊団からの密書も! 
 海賊王の船を使って、ともに現代の海賊王を目指そうと誘ってきます。

 ちなみに、ウルトラミラージ共和国大連邦の海には、2つの海賊集団があります。
 1つ目は、海賊王ノレフィの後継者を自称する「自由の風海賊団」。
 2つ目は、ノレフィの宿敵、蛮族海軍大将バルボスの流れをくむ、鉄血連合です。
 バルボスとノレフィの戦いはすさまじく、数百年前、2人が相討ちになった地ノレフィ諸島は、つい数週間前まで氷で閉ざされていました。

 ユースティアナ、ライラ、プルーニャは、政府の領土拡大にも海賊の誘いにも乗らず。
 夜中、こっそりとウルトラミラージ共和国大連邦の首都を、出航します。
 目標は、諸島部のエルフを統一して、大連邦に対抗できる国を作ること
です!
 なお、あからさまに怪しいタルヒゲ(黒ひげ危機一髪みたいな外見)とフック女(フック船長みたいな外見)が着いてきました。
 「海賊っぽいけど、データ形式がフェロー(支援型簡易NPC)なので、大丈夫だろう」という判断で、連れていくことに。

 航海の途中、巨大カニに襲われたりしましたが、ライラが正体を見抜き、プルーニャが殴って楽勝!
 船が傾いてユースティアナが海に落ちそうになったときも、人間族の特技「運命変転(サイコロを上下逆に)」で回避!

 しかし!
 大嵐が船を襲い、仕方なく魔域(自然発生のダンジョン)で覆われた島に上陸することに。

 まずはプルーニャが、島にあるリゾートホテルの廃墟を偵察。
 ホテル内の見取り図を作り、ホテル内に「メリーさん」とその被害者の亡霊がいる
ことを突き止めます。
 水中が得意なエルフの特性を利用して、水柱のオブジェ内を泳いで3階の様子を見たり、「ビックリするほどユートピア!」と叫び続ける亡霊がいたりしました。

 偵察の内容を仲間に話すプルーニャ。
 その情報により、ライラが「メリーさん」の正体を推測することに成功
します!

 敵の正体が分かったところで改めて、プルーニャ、ユースティアナ、ライラの3人でホテルの廃墟内へ。
 各階を捜索した結果、プルーニャが「中に入れそうな水道管のフタ」を発見。
 ユースティアナが、筋力判定に成功して、フタを引きはがします!

 水道管が、どこかに繋がっていそうでしたが、ひとまず、ホテルの各部屋を探索することを優先します。

 そうこうしている内に、ついに、メリーさん本体が現れます!
 しかも! 
 フェロー形式のデータの敵なので、HPが存在せず、反撃できない!

 定期的に現れるメリーさんは、火球魔法でプルーニャにダメージを与えたりします!
 しかし、メリーさんが出現する場所には、よく見ると法則があるようです!
 メリーさんが出現する場所は、送話管かドアと同じ座標。
 ユースティアナが送話管を、ライラがドアを調べた結果、いずれも擬態した魔法生物であることが分かります!
 どうやら、メリーさんは、魔法生物と同じ座標にしか、出現できないようです!
 (フェローは単独では存在できない)
 正体さえ分かれば、こっちのもの!

 ユースティアナ、プルーニャ、ライラで、周囲の擬態魔法生物を破壊!
 安全を確保した後、鍵がかかっている「女王の魔の扉(これも魔法生物)」を数ターンかけて破壊します!

 ラスボス戦は「部屋全体が、魔法生物」というもの!

 しかし、ユースティアナ、プルーニャの火力と、GMのルールの勘違いにより、無事にラスボスを倒すことが出来ました!
 最後は、後回しにしていた水道管の向こうも、水中が大丈夫なエルフのプルーニャで探索して、アイテムを回収しました。

 島を覆っていた魔域が崩壊すると同時に、ユースティアナの剣に、海賊王の魔剣の力の一部が宿ります。

 残りの魔剣の力を回収して、氷を溶かして復活しつつあるバルボスの進行を止めるよう、海賊王の亡霊が告げます。

 こうして、ライラ、ユースティアナ、プルーニャ(とNPC2人)の船は、次の島へと向かいました!

 今回も、GMがシナリオのほとんどを文字化けさせてしまったり、結構重大なルールの勘違いがあったりました。
 それでも、プレイヤーの皆さんの強力で、楽しいTRPGが出来ました!

↓TRPGシナリオ感想のもくじへ
https://leveler.diarynote.jp/202008162221265657/
↓次の話
https://leveler.diarynote.jp/202010042248178897/

 今回は以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「疫病退治で話題のアマビエは
 元々、アマビコという妖怪の誤字だったらしいですよ
稀神サグメさん
「元の妖怪より知名度があがるとは
 素晴らしい下剋上ね」
ドレミー
「そういう反応なのですね」

 今日のクトゥルフ神話TRPGは、特に楽しかったです!
 神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
 シナリオの一部がないのに、ものすごく上手くGMをしていただいたT2さん。
 一緒にプレイヤーをしてくださった、NiKeさん、Gonさん、ODAさん、謎人さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!

↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓クトゥルフ神話TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg
 
●参加したキャラ(プレイヤーキャラPC)は以下の通り
・鳶島幸太郎(とびしまこうたろう)
 NiKeさんが使用。
 刑事。 

・御子柴幸次郎(みこしばこうじろう)
 Gonさんが使用。
 私立探偵。
 かつて伊藤クリムトに依頼を受けた縁で、別荘に招かれる。
 刑事の幸太郎と探偵の幸次郎だが、別に兄弟や親戚ではない。

・東三条さつき
 ODAさんが使用。
 精神が、ものすごく頑丈。
 複数回、怪異に会いながら、未だに正気度90台!
 祖父が伊藤クリムトの知り合いであったので、別荘に招かれる。

・伊藤ゲルトルート
 謎人さんが使用。
 仕込み杖とかで戦う。
 伊藤クリムトの義理の娘。
 父親に呼ばれて別荘に招かれる。

・本郷タクヤ
 レベラーが使用。
 手錠や防犯製品をあつかうセールスマン。
 伊藤クリムトに手錠を売った縁で、別荘に招かれる。
 自分が仮面ライダーだという妄想を持っている(キック成功率85%)。
 
●シナリオ アサガオの種を食べる老婆、八尺様になる(仮)
(本当のシナリオ名は聞き忘れました) GM:T2さん
 オカルト作家・伊藤クリムトの別荘で起こる、怪事件を解決するシナリオ。
 鍵は、古いレコード!


 それぞれの理由で、伊藤クリムトの別荘に招かれた幸太郎、幸次郎、さつき、ゲルトルート、そして本郷。
 食事やゲームを楽しんだ後、伊藤クリムトは、おもむろに「ある物」を取り出す。
 取り出したのは、古いレコード。
 タイトルは「アサガオの種を食べる老婆、八尺様になる」という奇妙なモノ。

 幸太郎と本郷は、八尺様という怪異に聞き覚えが。
 見る人によって外見が異なる、八尺(2m40㎝くらい?)もある、長身の怪人だそうです。
 鳴き声は「ポポポ」で、特定の結界の外には出られないという噂もあります。
 2008年からできた、比較的、新しい怪異とうう噂もありますが、幸次郎が見た限り、少なくともこのレコードは、かなり古い物のようです。
 
 さっそく「アサガオの種を食べる老婆、八尺様になる」レコードを聴く一同。
 内容は、女性の経験談。
 どこかの村に、年齢が分からないほど、年老いた力持ちのお婆さんがいたそうです。
 そのお婆さんが、「ポポポ」と言いながらアサガオの種を食べると、顔のホクロが巨大化して、部屋を覆うほどになった
とのこと。
 体験談を語る女性も、後半は「ポポポ」としか言わなくなり、結末は不明です。
 さつき、幸次郎、本郷は、あることに気づきます。
 クリムトと正気度判定に失敗した幸太郎が、魅入られた状態になっているのです!
 クリムトの状態は、娘のゲルトルートから見ても、ヤバい状態
でした。

 もう一度レコードを聞いた本郷も、魅入られた状態になってしまいます。
 やはり、このレコードは、何かしらのオカルト的なモノのようです。

 一方、それとは別に、幸次郎、さつき、ゲルトルート、本郷は、TVに写ったあるニュースに気づきます。
 何と、別荘の近所で、警官が殺人事件を起こして逃亡したのです!
 幸次郎がスマホか何かで詳しく調べた結果、オカダ=サンが、警官のクドウ=サンに殺されたことが判明します。
 (なお、プレイヤーさんが来たタイミングの関係で、警官が殺人事件を起こした情報が出たタイミングに、刑事の幸太郎が合流しました。
 「警察が近くで事件を起こして逃げた!」という情報の直後に刑事が来たので、みんなの疑いの目が! という一幕もありましたw)

 そんなことがありつつ、夜になります。
 一同は、戸締りを確認した後、各自の部屋で眠ることに……。
 その夜中!
 トイレに起きた幸太郎と本郷(幸運度判定失敗の2人)は、窓の外に「地面から生えた生首」を見ます。
 ビックリした2人は、どちらも正気度が3も減ります!
 しかし、幸太郎と幸次郎が外を調べても、何もないようでした。

 (ただし、幸太郎は「何かの生臭い臭い」を感じたようですが。)
 見間違いだったのでしょうか?

 翌朝、伊藤クリムトの姿がありません!
 さいわい、幸次郎が電話をすると、近くの町に行っていることが判明。

 怪奇な事件では無かったようです。

 しかし!
 もどってきた伊藤クリムトが買ってきたのは「アサガオの種」。
 レコードの影響を受けていたクリムトの行動。
 何か、嫌な予感がします……。
 
 一方、幸次郎と幸太郎は、日が昇った状態で、改めて「地面に生えた生首」の現場を調べることに。
 そして! 石の下に隠れていた「生首」を発見します!

 よく見ると「生首」というより「人間の首から下が、地面に埋まっている」ような状況のようです。
 しかも、まだ生きている!
 奇怪な状況ですが、これだけでは、怪異とは言えません。 
 埋まったままでは危険なので、とりあえず、助けるために掘り起こすことに。
 本郷は素手でそのまま掘り、幸次郎と幸太郎は、シャベルを取りに行きます。
 埋まっている人は「私は警察官で、クリムトが奪ったレコードを取り返しに来た」と言います。
 そして、言いながら、ろくろ首のような形態に変形しだしました!
 その様子を見た本郷の正気度が減少!
 「ショッカーの怪人に違いない!」とロールプレイ錯乱!
(ルール上は、一時的狂気になるほど減ってはいません。)
 埋まった男を、何度も蹴りつけます!
 
 別荘の外が、大変なことになっている同じころ。
 室内では、伊藤クリムトが、レコードを聴きながらアサガオの種を食べて、顔のホクロが膨らんだ怪異になりかけていました。
 顔に袋をかけて、クリムトを拘束するゲルトルート。
 さつきは、怪異の元であると思しき、アサガオの種を処分します。
 そこに、幸次郎が「レコード!レコード!」と言って飛び込んでくる!
 (首長男が求めていたので、とりあえず与えてみようという作戦)

 外に埋まっていた首長男も、首を伸ばして、顔だけで室内に突入してくる!
 別荘の外も内も、なかなか、カオスな状況です!
 
 ここで私は時間切れで抜けることに。
 良い感じにカオスで楽しかったのに、残念!

 後から聞いた話によると、幸次郎とゲルトルートが外の首長男を物理攻撃で撃退!
 さつきが、真の怪異の元であったレコードを破壊して、事件を解決したそうです!


 正気に戻ったクリムトによると、首長男(=警官のクドウ=サン)と殺害されたオカダ=サンは、クリムトのオカルト仲間だったそうです。
 3人でレコードを聞いていたら、怪異の影響で発狂。
 ニュースにあったように、クドウ=サンがオカダ=サンを射殺。
 その後、好きを突いたクリムトが、クドウ=サンを殺害して別荘の庭に埋めたそうです。

 殺されたクドウ=サンは、怪異レコードの影響で、八尺様のような首(だけじゃなく身体も)が伸びる怪人として復活。
 土の中から首を伸ばしていたそうです。
 (殺されたオカダ=サンも、同様のノビノビ怪人になって検察のヒトを殺していたらしいことが、後で分かる。)
 幸太郎、幸次郎、さつき、ゲルトルート、本郷は、怪異のことが世に知られないよう、これらの事件をなかったことにして、闇に葬りました!
 
 今回は、今までのTRPGと比べても、特に楽しめました!
 途中でカオス状態になり「客観的に見ると、全員が狂人めいた動きをしている」となったときは、声を上げて笑ってしまいました。
 また、こういうTRPGがしてみたいですね!


 今回は以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(あくびしながら)
 1人旅に出たはいいけど
 ……電車に乗って長距離移動するのは暇ね
 しまった。口に出してしまった」

(数時間後)
サグメさん
「……居眠りして起きたら、きさらぎ駅だった」

 今日は、拳禅無双(けんぜんむそう)という格闘系・現代物TRPGをプレイさせていただきました。
 神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルとしての活動(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
 GMをしていただいたODAさん。
 一緒にプレイヤーをしてくださった、空音さん、謎人さん。
 側で色々アドバイスをいただいた、E.B.さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!

↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓拳禅無双、公式ページ(fearのウェブページ参照)
http://www.fear.co.jp/kzm/
 
●参加したキャラは以下の通り
・中上響(なかがみひびき)
 空音さんが使用。
 高校落第生(17歳)の空手家。
 ライダーキックめいた跳び蹴りや、必殺技が使える。 

・マリア=ピア=原屋敷
 謎人さんが使用。
 古武術と忍術を使う女性キコリ(18歳)。
 強烈なカウンター攻撃や、キン肉バスターのような「恥ずかし固め」みたいな技を使える。

・もろこしラム
 レベラーが使用。
 プロレス技を使う、接待業(顔バレVチューバ―)(22歳)。
 身体がデカいため、なかなか倒れない。
 
●シナリオ 凶拳を止めよ! GM:ODAさん
 以下、基本ルールブックのシナリオのネタバレがあります。
 
 

 ヤバい古武術技で町の平和を乱す悪人を、退治するシナリオ。

 中上響は、半ぐれ集団に絡まれていたアラキ=サンを助けます。

 事情を聴いたうえで、「弟を襲ったヤツを退治する」のに協力することに。
 ヤバい古武術技について調べていた原屋敷、半ぐれ集団を退治するよう頼まれていたもろこしも、合流します。

 原屋敷が不良を締め上げた結果「ゲンという半ぐれ集団のリーダーが、ヤバい古武術の技を使う」ことが分かりました。
 さらに、響の聞き込みにより「ゲンの必殺は未完成で、完成させるために『実験』と称して周りの人々を襲っている」と分かります。
 また、もろこしが依頼人の町の人に聞いたことによると、ゲンはジムで格闘を鍛えている玄人で、アジトは裏路地のバーとのこと。
 
 ゲンが技を完成させてしまっては、面倒です。
 響、原屋敷、もろこしは、ゲンのアジトに直行!
 響のカラテが、ゲンの部下である半ぐれ共を叩きのめします!

 もろこしは、ここで、町の人々から巻き上げられていた上納金を「半分だけ」回収します。
 残り半分は、ゲンの親分トオヤマに上納したとのこと。
 また、ゲンのヤバい技も、元々はトオヤマが道場破りから盗んだものでした。
 こうして、半ぐれのアジトは壊滅しました!

 しかし! アジトにゲンの姿はありません。
 自分のことを調べていたアラキ=サンを、口封じとして襲っていたのです!
 アラキ=サンの元に急行した、響、原屋敷、もろこしは、ゲンと対決!
 取り巻きの雑魚をもろこしが倒している間に、響の跳び蹴りカラテがゲンに直撃!
 さらに! 原屋敷の恥ずかし固めが、ゲンにトドメをさします!


 こうして、ゲンと半ぐれ集団は壊滅しました!
 しかし、ゲンの親玉トオヤマは健在。まだ、安心できません。
 響、原屋敷、もろこしは、トオヤマのジムで最終決戦を行います!

 原屋敷とトオヤマが、お互いの技をクリティカルで回避しあう!
 数合の打ち合いの後、トオヤマは切り札「ゲンより完成度の高い必殺技」を繰り出します!
 しかし、もろこしの防御奥義によって、大したダメージを与えられません。
 そこに、響の奥義、必殺カラテが炸裂!
 トオヤマを撃破します!
 残った部下たちも、原屋敷のカウンター奥義で、一撃で倒されてしまいます!


 こうして、危険な古武術必殺技を使う悪人たちは、町から一掃されました!
 (ミカジメ料として取られていたお金も、取り返せました!)
 半ぐれ集団とゲン、トオヤマは警察に捕まり、無事、大団円です!!

 今日も、TRPGを(マスク&ソーシャルディスタンスで)楽しめました!

 TRPGの後は、久しぶりに統率者戦(EDH)ができました!
 ↓百合子ニンジャデッキは「全体攻撃が強すぎて、狙われやすい」という欠点があるみたいです。
 https://leveler.diarynote.jp/201912192308308641/
 まあ、それも面白いのですが!

 今回は以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
チルノ
「天才のあたいの問題が解けるかしら?
 コーラスはコーラスでも
 周りの物を凍らすコーラスってな~んだ?」
稀神サグメさん
「……
 ……
 ……コーラス」
チルノ
「正解!
 さすがに天津神は侮れない知能ね」
サグメさん
「……そうでは無い」
 昨日、TRPGトンネルズ&トロールズ(T&T)をプレイさせていただきました。
 神戸の青少年会館で活動している、D-pluesというサークルの例会(マスク&ソーシャルディスタンス)です。
 GMをしていただいたGonさん。
 一緒にプレイヤーをしてくださった、Nikeさん、T2さん、謎人さん、ODAさん。
 ありがとうございました!


↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓トンネルズ&トロールズとは?(ニコニコ大百科参照)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BA%26%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA
 
●参加したキャラは以下の通り
・ココア
 謎人さんが使用。
 人間の魔法戦士。
 生まれつき能力に恵まれたため、魔法と武術を両立できた!
 ソードマスター&料理人。
 戦闘中、韋駄天の魔法でものすごい勢いで攻撃しているのが印象的。

・ソーナノデス
 PALM12さんが使用。
 ホブ(ホビットみたいな小人)の射撃系戦士。
 体重70㎏。

・カロニン
 ODAさんが使用。
 フェアリーの魔術師
 教養があり、資料検索も得意。
 高レベルの魔法が撃てる。

・フォグ
 T2さんが使用。
 人間の盗賊(ただし、盗みとかはしない)。
 罠探索、鍵開けなどダンジョンや家でなくてはならぬ存在。 
 魔法や毒も使える。 

・ロディマス
 Nikeさんが使用。
 エルフの魔術師。
 コズミックな魔法を使う。
 薬草学、水夫、建築の心得もあるらしい。

・レティ=テッパンヤキ
 レベラーが使用。
 人間の戦士。
 スプーンとナイフで戦う、食堂のおばちゃん。
 
●シナリオ 穴の調査(正式なシナリオ名をメモし忘れていました……) GM:Gonさん
 町の広場に、突如現れた巨大な穴を探索するシナリオ。
 
 ソーナノデス、カロニン、フォグ、ロディマス、レティが拠点とする街に地震が!
 地震が終わったときには、町の広場に、直径40mもの穴が開いてしまっていました!

 しかも!
 穴の断面には、人工的な通路のようなものが見えます。
 魔術師ギルドの見立てによると「地下にあった施設が地震で露出したとのではなく、何かの施設がテレポートしてきた可能性がある」とのこと。
 詳しくは、調べてみないと分かりません!

 ソーナノデス、カロニン、フォグ、ロディマス、レティは、魔術師ギルドの依頼で穴に突入!
 穴の正体を調べる任務の他に、以下の物を確保すれば追加報酬があります。
1.行方不明の猫
2.珍しい生物
3.穴に落ちた看板
4.光る苔とキノコ
5.穴に落ちてしまったドレス
 さらに、後続の調査隊のために「魔法のランタンをダンジョンの各所に置いてくる」という仕事にも、報酬が出ます。

 穴は4階層に分かれており、まずは一番上の階層。
 いきなり、モンスター蜘蛛が大量にいる部屋に行き当たります!
 しかし、ここは、投擲射撃が得意なソーナノデスが松明を投げる!
 焼けて弱くなった蜘蛛を、ロディマス、カロニンの魔法でさらに減らす!
 後は、ココアの二回攻撃などで、止めを刺しました!

 戦闘後、ソーナノデスは、焼けた蜘蛛の残骸を、資料用に確保しました。

 蜘蛛の部屋が燃えている間、近くの廊下のガレキを確認します。
 ガレキの向こうに、ネコの鳴き声が!
 フェアリーのカロニンが、ガレキの向こうを安全確認。

 その後、全員が向こう側に行きます。
 次の部屋では、レティが持っていた肉で猫を無事確保!
 
 その部屋の机は、立て付けが悪かったので、ココアが腕力で開ける!
 入っていた本をロディマスが、読んでみたところ、価値がある魔法研究書だと分かりました!

 珍しい生物集めも順調で、カロニンがオレンジ色の蛾を、ロディマスが迷彩色の見えにくいナメクジを発見しました!
 カロニンは、裂け目に引っかかっていたドレスも回収!
 やっぱり、竪穴型のダンジョンで、飛行できるのは強い
です! 

 そんなこんなで、一つ下の階層へ!
 ソーナノデスが、ハシゴ穴に執拗に砂を落としたことで、ハシゴの下にスケルトンがいることが判明。
 カロニンの飛行魔法の援護で、全員、ハシゴとは別ルートで下に!
 スケルトンに奇襲をかけて、ある程度時間をかけつつ、勝利します。

 この辺りで、私が時間切れに。
 泣く泣く途中で抜けます。レティは「今まで回収したものを、地上まで送り届ける」という体で抜けました。
 

 このように、途中までの参加でしたが、
 久しぶりの対面TRPG(マスク&ソーシャルディスタンス)を楽しめました!



 今回は以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「東方Project人気投票
 霊夢を抜いて魂魄妖夢が1位↓
https://toho-vote.info/result16/result_list_character.php
 素晴らしい下剋上ね
 私が言及して運命を逆転した甲斐があったわ
 お礼に寄付をしてくれても良いのよ」
ドレミー・スイート
「宝くじに当たった人にたかる
 宗教家みたいなムーブ!」
魂魄妖夢
「(ぽけー)へー(聞き流す癖がついている)」

 今回も「MtG+trpg」について。
 ルールwikiに↓冒険パートのルールのページ
を追加しました。
 https://zawazawa.jp/mtrpg/topic/4                 
           

↓「MTGでTRPG」ルールwikiトップ
https://zawazawa.jp/mtrpg/

 「シンプルさ重視」「よりMtGの試合に近い進行にする」という目標の下、ルールを少し変更しました。
 変更点は、以下の通り。
・シーンという単語を使わないようにした。

 代わりに「先攻でGMが状況説明。後攻でプレイヤーが行動」というような説明方法に。
 今まで「冒険パートには、相手のターンは存在しない」としていたが、GMの説明のタイミングが相手のターン扱いとなる。
・「休息」の説明を省いた。
 実際のところ、ルールはあるが、テストシナリオでも使ったことはなかったので。
・「リセット」もここでは書かないことにした。
 ライフの減少を、戦闘パートに持ち越さないようにする予定。
 その内容は、戦闘パートのルールで記入(予定)

 これだけの変更があっても、実際にプレイヤーが行うことは、前とほとんど変わりません。 
 後、前に作ると言っていた「Q&A」のページに関しては、まだ、作成できていません。

 短いですが、今回は以上です!

「MtG+trpg」は、まだまだ調整中のハウスルールです。
 ルールに関して、ご質問、ご指摘などありましたら、コメント欄にお書きください。   
 現在の「MtGでTRPG」のルールページ↓
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/ 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「稀神サグメがいる限り!
 この世で悪は滅びない!」
ドレミー・スイート
「……でしょうね」
サグメさん
「……そこは否定してよ」


 今日(5/24(日)は、オンラインで「ソードワールド2.5」をプレイしてきました。
 どどんとふという、オンラインTRPGツールを使わせていただきました。
 GMをしていただいた謎人さん。
 一緒にプレイヤーをしてくださった、ODAさん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!

↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5
↓どどんとふとは?(ニコニコ大百科参照)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A9%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%B5

●参加したキャラは以下の通り
・レンチャ=ハンドレット
 ODAさんが使用。
 コンジャラー(支援魔法)2レベル、セージ(知識)とレンジャー(野外活動)とスカウト(盗賊)1レベル。
 21才。人間の男性。
 タヌキの獣人・ネイリーに騙されて、無人島開拓をすることになった。
 
・エドガー=ルーフ
 レベラーが使用。
 エルフの神官剣士。
 プリースト(神官・知識の神)とフェンサー(剣士)2レベル。
 レンジャーとセージ1レベル。
 知識の神の神官としてフィールドワークで知見を広げようと考える。
 レンチャと同じく、ネイリーに騙されて、島を開拓することに。
 
 

●無人島開拓TRPG  GM:謎人さん
 今話題の、あつまれ動物の森のパロディ・シナリオ!
 タヌキに騙されて、無人島を開拓していく話です!


 エドガーは、タヌキのネイリーに騙されて、無人島へと到着します。
 無人島には、すでに1話分の冒険を終えたレンチャとアレクの姿が。

 しかし!
 間違ってエドガーが差し出したバラムツを食べたため、アレクは今回の冒険には参加できなくなってしまいました。
(本当は、PLの空音さんが参加できなかったため)。
 
 そんなこともありつつ、レンチャとエドガーは、島に家を建てるため、森林を切り開くことに。
 レンチャが確実に筋力判定を成功させて、開拓はそこそこ順調に進みます。
 もっとも、エドガーがハチの巣を落としてしまったり、腕力が無さ過ぎて斧が持てなかった等のアクシデントもありましたが。
 そして、森林開拓も「後は大きな岩を取り除けば完了」という段階に!
 その大きな岩も、レンチャ、NPCのライオネルとエドガーの3人がかりで壊すことに成功します。  

 しかし!
 壊した岩の下から! 巨大なムカデっぽい奴が!
 知識判定に失敗したので正体が分からない!

 もしレンチャが、開始直前にスカウト技能を取っていなければ、先手も取れなかったところです!
 とにかく、何とか先手を取って、まずはレンチャの範囲雷魔法!
 ムカデの頭と胴体にダメージを与えます!

 しかし!
 そこからが大変だった!
 前衛のエドガーの攻撃が、ほとんど当たらない!
 アレクにバラムツを食べさせた罰が当たったのかもしれません……。
 さらに助っ人のNPC(フェロー)も、ダイス目が悪く、ほとんど攻撃してくれない!

 それに加え!
 敵の攻撃のダイス目がメチャクチャいい!
 おかげで、エドガーが(回復役なのに!)2回、後衛のレンチャでさえ1回気絶
してしまいました!
 レンチャが、アウェイクポーション(気絶回復薬)を2本持っていなければ、全滅の危機でした。

 こうして、何とか、ムカデのHPを1桁まで減らしました。
 ここで、GMの判断が入ります。
 「ムカデは、野生動物なので、命の危機に逃げた」ということで戦闘が終わりました。
 家の用地開拓は完了!
 タヌキのネイリーへのローンと引き換えに、PC達は家を持つことが出来ました!

 今回の戦闘では、本当に、攻撃的前衛の必要性を、改めて感じました!
 やっぱり、「後衛の支援で前衛が耐えて、ダメージはNPCに任せる」じゃ勝てませんね!

 次は、アレクが復帰した状態で、この続きのセッションをやりたいです!

 そんなことがありつつも、戦闘の濃度が濃い面白いセッションでした!
 今日も、TRPGを楽しめました!


 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「私も反則探偵をしてみようかしら?」
ドレミー・スイート
「確かにサグメさんの能力はすごいですけど、
 それで反則レベルに犯人が分かるのですか?」
サグメさん
「オカルトボールとうわさ話を使えば
 過去を改変することができるのよ
 つまり、事件の犯人を――」
ドレミー
「それはすごい反則ですね
 てか、犯人にされる人が可哀そう」
 今回も「MtG+trpg」について。
 ルールwikiに↓ゲームの流れのページ
を追加しました。
         https://zawazawa.jp/mtrpg/topic/3         
           
↓「MTGでTRPG」ルールwikiトップ
https://zawazawa.jp/mtrpg/

 PC作成のページと同じく、「シンプルさ重視」のページです。
 ただし、細かいルールが見たいときのために、Q&Aのページを作ることも考えています。
 いつ作れるかは、分かりませんが
 

 現在の「MtGでTRPG」のルールページ↓
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/

 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「そろそろ、お夕飯の用意をしてちょうだい」
鈴仙・優曇華院・イナバ
「そんなことを言うと、運命が――」
サグメさん
「大丈夫よ
 まだ起こっていないことは、言及しても問題ない」
優曇華院
「実は、
 サグメ様にサプライズパーティをしかけようと
 レイセンが、こっそり豪華な夕食を――」
レイセン
「いっちゃだめ!(台所から走ってくる)」
優曇華院
「しまった1
 サグメ様の能力でサプライズパーティの運命が逆転した!?」
レイセン
「明らかに、あなたが口を滑らせたからでは?」
優曇華院
「いや、でもそれもサグメ様の能力で」
サグメさん
「……台所から焦げた臭いが」
レイセン
「しまった!
 お肉焼いてたんだった!(台所に駆け戻る)」

 今回も「MTGでTRPG」について。
 「MTGでTRPG」のルールwikiに、↓PC作成のルール
を追加しました。
          https://zawazawa.jp/mtrpg/topic/2          
           
↓「MTGでTRPG」ルールwikiトップ
https://zawazawa.jp/mtrpg/

 初心に帰って「シンプルさ重視」のページにしました。
 なので、去年までのルールページより、文章が、かなり短いです。
 長文を書くと読んでもらえない。
 少々分からないところがあっても、読んでもらえないよりはマシ。
 ――というコンセプトです。
 そのせいで、MtGもTRPGも両方知らない方に対しては、かなり不親切設計になってしまっています。
 が、まあ「MtGでTRPG」に興味を持つということは、どっちも知らないという可能性は少ないはずです、たぶん……。

 それと、地味に、名称を「MTGでTRPG」から「MtG+trpg]に変更しています。
 MtGのルールがメインで、そこにtrpg要素を加えたとことを明確にするため、MtGの方のみを大文字にしています。

 現在の「MTGでTRPG」のルールページ↓
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/

 短いですが、今回は以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「(酒の席で)
 天津神である私の主人は遠い昔に亡くなった
 なのに、
 穢れた地上の民の貴女達の主人は生きている
 許せない!」
八雲藍
「そんなことを言われましても……」
十六夜咲夜
「稀に見るヒドイ言いがかりを
 付けてくる女神ね」
レイセン
「助けて豊姫様!」
火焔猫燐(お燐)
「ニャー」
杖刀偶磨弓
「はにー!」

魂魄妖夢
「(かなり酔ってる)
 大丈夫です!
 私の主人も死んでますよ!」
サグメさん
「なるほど、それなら私と同じ
 ……いや、そうでは無い!(天津神バスター)」
 今回は、「MTGでTRPG」について。
 とりあえず、wikiをレンタルして、トップページ↓を作りました。

          https://zawazawa.jp/mtrpg/

 「wikiを作るには、マークダウン言語を理解する必要がある」と思っていましたが、別にそんなことはなかったです。
 このブログと同じように、編集ボタンを押せば、普通に編集できました。
 とはいえ、細かいページ作成方法は分かりませんが……。
 
 wikiの作り方に慣れて、より分かりやすい「MTGでTRPG」のルールを作ってゆきたいと思います!

 現在のMTGでTRPG」のルールページ↓
https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/

 短いですが、今回は以上です!
 
----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「幽々子に何かが憑りついている
 まさか、噂の地獄の永久罪人では?
 だとすれば、
 幽々子は霊力を貪られて大変なことに」
レイセン
「サグメ様が言及されたからには
 きっと助かりますよ!」

――数分後――
西行寺幽々子
「怨霊オイシー!」
サグメさん
「そういう逆転の仕方!?」
wikiに挑戦しようとしたけど……「MTGでTRPG」
 ふと「MTGでTRPG」のルールページ↓を、wikiに出来ないかと思いたつ。
 https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/

 ただし、レベラーは、wikiの経験はありません。
 いきなりwikiを借りるのは怖いので、ニコニコ動画のwikiで、自分のユーザーページ↓を編集。思ったより簡単でした!
https://dic.nicovideo.jp/u/47642004

 次のルール改定の際は、試験的にwikiを使えるのでは?
 ――と思ったのですが!

 借りようとしているwikiの仕様は、ニコニコのwikiとは違う(?)っぽいです。
 なんでも、マークダウン言語(?)というのを書く必要があるらしい。

 マークダウン言語は、それほど難しくないとのことですが……。
 果たして、私でも分かるのか?
 
 でも、まあ、最初からwebページ作るよりは簡単でしょうからね。
 wikiの使い方も、少しずつ、覚えていきたいと思います。

 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「古明地さとりが、
 反則探偵としての仕事をしているわ
 相手の心を読む探偵とは
 本当に反則ね」
古明地こいし
「……(後ろで聞いている)」

――数分後――
こいし
「その目さえなければ、
 お姉ちゃんも順則探偵になれるんだよ
 (ナイフを持って)
古明地さとり
「やめなさいこいし!」
 今回は、「MTGでTRPG」のルール作りに関する、単なるメモ。
 
 ↓MTGでTRPGとは?
 https://leveler.diarynote.jp/201905132019011055/

「MTGでTRPG」のルールで変更したいところ。
・全体的に、通常のMTGに近くする。
 冒険パートを「GMのターン→プレイヤーのターン」としたい。
 GMのターンに状況説明が入り、プレイヤーのターンでPCが行動する感じ。

 ボス戦で「1ターン目から、ライフが減ってる」のは、MTGらしくない?
 「1ターン目から、手札が減ってる」は、マリガンとかで、普通のMTGでもあり得る。
 けど、1ターン目からライフが減ってることは、普通のMTGでは起こり得ない。
 では、冒険パートでのPCのライフ減少は、ボス戦にどう反映させる?
 ライフが0になりさえしなければ良い?
 (敗北条件満たすと、ボス戦でペナルティがあるので)
 
 冒険パートで敗北条件を満たした場合のペナルティも「ボス戦で1ターン動けない」だけにした方が、シンプル? 
 敗北条件を満たした回数によって、動けないターンが増えるのは、PCに不利。
 ルール文章も長くなる。

 ボス戦中に行動判定ができたり「逃げる」が出来たりも要らないかも。
 ボス戦は、本当に、普通のMTGという感じで。
 もちろん、冒険パートの行動によって、ペナルティがついたりはするけど。
 そのペナルティも「通常のMTGであり得ること(=マリガンし過ぎて手札少ない、手札悪くて1ターン目動けない)」だけにする感じ?

 まとまっていない意味不明な文章ですが、今回は以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「少し前は桜の花と雪が同時に見られましたが
 今日は、キレイな月と桜がキレイですね」 
稀神サグメさん
「……雪月花(せつげっか)
 同時に見られたら風流でしょうね」
ドレミー
「さすがに、4月に雪は無いでしょうけど」
サグメさん
「……そうでも無い(立ち上がる)」
ドレミー
「サグメさんの能力で雪を降らせる」
サグメさん
「いや、雪女の家を脅して――」
ドレミー
「風流さの欠片もないですね」

 今日は、ホラー系TRPG「スクリーム・ハイスクール」のGMをしてきました。
 場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
 プレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん、謎人さん。
 横で色々アドバイスをいただいた、E.B.さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!


↓同じキャラを使った前のシナリオ
https://leveler.diarynote.jp/202001262213424272/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓TRPG スクリーム・ハイスクールとは?(公式ページ参照)
http://www.fear.co.jp/shs/about.htm

●参加したキャラは以下の通り
・豊田真莉愛(とよだまりあ)
 空音さんが使用。
 碧空学園の16歳。
 応急手当や治療が得意な美形。
 服の上からでもダメージを与えられる、強力なスタンガンを持っている。

・黎郷玲奈(くろさとれいな)
 ODAさんが使用。
 オカルト研究部に所属する、16歳。
 身長は143㎝。
 親の影響で私立探偵的な技術もできる。
 美形だが、目隠れ丸メガネ。
 「フヒヒ」

・伊藤=ゲルトルート(通称トゥルーデ)
 謎人さんが使用。
 12歳の164㎝。
 記憶喪失の軍事的なドイツ人。
 日本人のオカルト作家・伊藤に引き取られる。
 オカルト作家とのコネを得たい玲奈から、オカルト部に誘われる。

●シナリオ HONNOUJI GM:レベラー
 時間がないため、非常に短くまとめます!

 セレベスト織田信長に影響を受けたシナリオ!
 第六天魔グループの会長織田信長に、奇想天外な「おもてなし」する話です!
 
 全宇宙オカルト大会に優勝したオカルト部の黎郷玲奈(くろさとれいな)、豊田真莉愛(とよだまりあ)と、知り合いの伊藤=ゲルトルート(通称トゥルーデ)。
 彼女らに、第六天魔グループ社長の明智光秀から依頼
が。
 依頼内容は「会長、織田信長をおもてなしする手伝いをしてほしい」といういものです。

 光秀の資産、第六天魔グループの技術、そして彼女ら自身のオカルトパワーで、どんな「おもてなし」ができるのか?
 真莉愛、玲奈、ゲルトルートは、考え始めます。  

 情報収集では、玲奈が大活躍!
 クリティカルを2回だし、第六天魔グループの技術や、光秀が本能寺とピラミッドを所有していることを調べあげます。 
 ゲルトルートも、海でクトゥルフが活性化しつつあることなどに気づきます。
 真莉愛は、呪縛判定に失敗して「セレベストになりたい」と思いつつも、金属加工技術や光秀の持つ「巨大なプラチナの固まり」についての情報を掴みました。

 これらの情報から3人が作った「おもてなし」計画は、以下。
湯船:
 ピラミッド内部に移築した本能寺に、熱に強い超合金の湯船を設置
風呂の中身:
 お湯の代わりに、麒麟の炎で溶かされたプラチナ(白金)
湯浴み着:
 オカルトで呼び出した金星人の技術を使った「熱に強い湯浴み着」

 これで、「おもてなし」の準備は万端です! 

 しかし!
 信長vs光秀の「おもてなし」会場に、セレベストのクトゥルフが乱入!
 さいわい、クトゥルフの登場を予期していたゲルトルートがオカルトパワーで迎撃したため、奇襲はされませんでした。
 とは言え、会場は騒然となります!
 
 セレベスト・クトゥルフは、ゾンビウイルスによって「口の中で舞い踊る、タイやヒラメの刺身」で、信長と光秀を「おもてなし」ます。
 ゲルトルート、真莉愛、玲奈は、信長にする予定であった「融けたプラチナ風呂」の「おもてなし」で、クトゥルフに反撃!
 見事、クトゥルフを満足させ、プラチナの中で眠りにつかせることに成功!
 さらに!
 真莉愛が、クトゥルフの「おもてなし」で発狂した信長の部下を救出
します!

 プラチナの固まりの中で眠るクトゥルフは、オカルトパワーで外宇宙に放逐されました。
 こうして、世界は、クトゥルフの恐怖から解放されたのです!
 最終話にふさわしい大団円です!

 (本当は、もっと色々面白いこともありましたし、ストーリーも細かく書きたかったのですが、時間がないので……。
 後、情報収集判定の規定回数をGMが間違て、ボス戦が簡単になり過ぎるミスもありました。)

 前と同じく、すごくネタまみれのシナリオでした!
 それでも、今日もTRPGを楽しめました!



----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「霊夢は紫(ゆかり)と仲が良い赤いキャラ
 つまり、梅干しね」
ドレミー・スイート
「サグメさん
 お腹が空いてるのですか?」
 今日(10/6(日)は、「ソードワールド2.5」の7レベルスタートのシナリオをプレイしてきました。
 場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
 GMをしていただいた謎人さん。
 一緒にプレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!


↓7レベルからのキャンペーン3話
https://leveler.diarynote.jp/202001131903113473/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5


●参加したキャラは以下の通り
・ステラリス=フラガッハ
 ODAさんが使用。
 エルフの魔法戦士。
 ファイター(戦士)、フェアリーテイマー(妖精魔法)、スカウト(盗賊めいた技術)、エンハンサー(自己強化)
 破産して、冒険者となったエルフ。
 信頼する友人として、ギャレンという人物がいたらしい。

・ライザ=マクレイア―
 空音さんが使用。
 人間の魔法使い。
 ソーサラー(攻撃型魔法使い)、スカウト、セージ(知識人)、フェンサー(軽戦士)、コンジャラー(補助系魔法)。
 過去の記憶と故郷を追い求めて冒険をする魔法使い。
 しばしば、どこかの村が燃える悪夢に悩まされている。 
 
・メリー=アリー=スー
 レベラーが使用。
 魔法銃を操るメリア(身体の一部に花が付いた植物系人間)の神官。
 プリースト(神官・盾の神)、コンジャラー、レンジャー、ソーサラー、フェアリーテイマー(妖精使い)。
 破産して故郷にいられなくなったため、許嫁をおいて、冒険者になったメリア。
 クソポジティブな性格。
 猫のボーンゴーレム・蓮子(ハスコ)を連れている。
 

●7レベルキャンペーン4話  GM:謎人さん
 7レベルから始まる、ソードワールド2.5のキャンペーン(連続シナリオ)!!
 PLが互いに相談せずにPCを作った結果、前衛1人の3人パーティです。
 はたして、どこまで冒険が出来るのでしょうか!?

 第4話は、湖の国で、蛮族(モンスター)の陰謀を未然に防ぐ話!
 前回↓の話で、オルフィード湖国に来たライザ、ステラリス、メリー。
 https://leveler.diarynote.jp/202001131903113473/
 
 ステラリス、ライザ、メリーは、湖国の貴族プランタード夫人から、息子の護衛を頼まれます。
 (前回、メリーが列車で見かけた男の子が、実はプランタード夫人の息子だったのです!)
 プランタード夫人の夫は、西部にある領地の漁村で「豊漁祭」の監督をしています。
 そこへ、息子を連れて行くまでが任務です!

 2日ほどの旅程の間に、警戒をしていたステラリスが、水から顔を出す魚人を発見!
 エルフであるステラリスは、そのまま水の中に索敵に行きます!

 水の中には、魚人を含む3種類の水生モンスターがいました。
 ステラリスから様子を聞いたライザは、それらがマーマン、マーマンビショップ、そして魔神のメルヴィズであると見抜きます。
 メルヴィズはレベル10モンスターですので、ここは、逃げることにしました。
 相手は水生モンスターだったので、陸までは追いかけてはきませんでした。
 依頼主もPC達も、無事にその場を去ります。 
 
 それ以外の危機もなく、依頼は無事終了!
 プランタード夫人の息子を、無事、父親のいる漁村まで送り届けることができました。
 しかし、10レベルの魔神メルヴィズが、湖にいたことが気になります。
 さらに、豊漁祭の予行演習で、マーマン(魚人)が船を揺らす等の妨害をしているという情報も……。

 警戒しつつ、プランタード氏の屋敷に厄介になっていると――夜中に事件が!
 夜番をしていたステラリスが、屋敷前の湖から、マーマン(魚人)が接近してくるのに気づきます!
 攻撃してきたマーマンたちは、ステラリスに切り捨てられました。

 (この戦闘で、メリーは、ゴーレム蓮子を水に沈めてしまい、すいちゅ活動できるステラリスに回収してもらったりしました。)
 そして、ライザとメリーは、同じタイミングでコボルトを発見します。
 夜中にコボルト?
 怪しいので、翌日に、調べてみます。

 調べた結果――色々あって、村の近くに、蛮族(モンスター)の隠れ里があることが分かります。
 隠れ里のリーダーは、弱ったオーガ(人食い鬼)と、謎の少年。
 その下に、ゴブリンやコボルトなどの下級のモンスターが沢山いるようです。
 元々は、存在を知られないために人間も襲わず、モンスターの割には比較的穏健な人々でした。
 しかし、そこに、新しく「魔神のような蛮族」が現れ、何かを建設しているということです。
 ↑これらはステラリスが偵察に行って得られた情報です。
 
 「魔神のような蛮族」と言えば、↓1話の黒幕であるバルカン!
 https://leveler.diarynote.jp/201910062302563498/
 非常に珍しい蛮族なので、同一人物か、知り合いの可能性が高いでしょう!
 妖精たちから「妖精世界への門を取り返して」といわれた依頼もあります。
 早速、攻撃です!

 バルカン+タコみたいな魔神×2と戦います。
 いつも通り、ステラリスが物理+魔法、ライザが魔法で攻撃するのを、メリーが回復&支援する戦術です。
 前衛のタコ魔神×2は、1ターンで死亡!
 ステラリス&ライザの魔法による、頭への集中攻撃が効きました!

 
 そして、バルカンとの長い戦いが始まります!
 ボスであるため、HP、MP抵抗力などがパワーアップしているバルカン。
 物理攻撃は回避され、魔法も抵抗されて、あまりダメージが通らない!
 さらに、バルカン側に着いたオーガが、「1/3しか攻撃魔法を使わない設定」なのに、やたらとやる気を出して攻撃してきます!

 それでも!
 なんとかHPを半分以下まで減らす! 
 攻撃特化モードになったバルカンは、回避力が下がります!
 そこをステラリスが攻撃!
 バルカンのHPが1/3を切る!
 逃げようとしたバルカンを、ライザとステラリスがさらに攻撃!

 メリーもステラリスごとバルカンを撃ちぬこうと、最後のMPで攻撃魔法を使います!
 (メリーは、乱戦状態の敵だけに攻撃を当てる技能を持っていないので、味方ごと撃つしかない。)
 しかし!
 バルカンのHPは、4点残ってしまいます!

 今回も、敵に逃げられてしまいました!
 やはり、前衛1人はキツイ……。

 それでも、何とか隠れ里からバルカンを追い出せたことは確か。
 湖の魔神もバルカンの手下だったので、大元がいなくなればいなくなるでしょう。
 バルカン側についたオーガは死亡し、バルカンを良く思っていなかった少年(たぶんガルーダのウィークリング)と穏健派の蛮族が里を支配することになりました。
 少年から、ライザの故郷と思われる村(悪夢の中で燃えている村)の上方も効けて、物語は新しい展開に入りそうです!

 今日も、TRPGを楽しめました!

 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
物部布都ちゃん
「エンブレムがオレンジ色に光る
 MTGカードがあったぞ!」
稀神サグメさん
「……それは神話レアね
 エンブレムの色で稀少度が分かるの
 一番、稀少なのが神話レア
 以下、レア、アンコモン、コモンという準よ」
布都ちゃん
「なるほど!

 分かったぞ!
 サグメ様も、
 稀神ということは、
 稀少度が神話レアなのじゃな!
 そうであろう!」
サグメさん
「……私のレア度はその程度ではない」
 昨日(2/2(日))、新クトゥルフ神話TRPGのサンプルシナリオをしてきました!
 場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
 GMをしていただいた、ODAさん。
 一緒にプレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん。
 横で色々アドバイスをいただいた、E.B.さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!

↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓TRPG クトゥルフ神話TRPG(ニコニコ大百科参照)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A5%9E%E8%A9%B1trpg

●参加したキャラは以下の通り
・レナード=ウォルターズ
 空音さんが使用。
 18歳の男性画家。
 まだ学生だが、絵が売れているのか、それなりに裕福である。
 子どももいる。
 インスピレーションを得るために、捜索隊に参加した。

・リベカ=ルース
 謎人さんが使用。
 19歳の女性司書。
 司書としての知識を必要とした捜索隊に、参加を要請された。 

・アルベルト=オムラ
 レベラーが使用。
 25歳の男性探偵。
 依頼として捜索隊に参加した。

●サンプルシナリオ 古き木々のただ中で GM:ODAさん
以下、新クトゥルフ神話TRPGルールブックに書かれた、サンプルシナリオのネタバレを含みます。

 1920年代アメリカで、森に逃げた少女誘拐犯を捜索するシナリオです。
 少女の父親(町の有力者)は、少女を助け出す捜索隊を募集し、少女を助けた者(人種性別問わない)に高額のお金を渡すと宣言しました。
 レナード、リベカ、アルベルトも、捜索隊の一員として森に踏み込みます。
 
 森を捜索するうちに、この森には以下の3つ集団がいることが分かります。
・ボストン大学の画家たち
・ハンティングに来た家族
・溜池を掘るため地質調査をしているチーム
 森には、銃を持った3人の誘拐犯が潜んでいます。
 さらに、南北戦争時代の亡霊や「先住民が封印した悪魔」の伝説も。
 彼らの身の安全が心配です!

 心配は的中しました! 
 画家やハンティングに来た家族たちが、次々と死体で発見されます!
 PC達の一行も、誘拐犯の1人に銃で狙われますが、レナードが先に気づいて事なきを得ます。

 恐ろしい殺人現場にSAN値(正気度)を減らしつつも、リベカ、レナード、アルベルトは誘拐犯の隠れ家を発見!
 レナードが重傷を負ったり、アルベルトが一時的狂気(レナードとリベカを両親だと思う+薬恐怖症)に陥ったりしつつも、何とか誘拐犯の首領を倒します!

 しかし!
 誘拐犯の隠れ家に、誘拐された少女はおらず!

 そもそも、ここに来るまでに、奇妙な点がいくつもありました。
・森の中にいる人々が同じ悪夢を見る
・誘拐犯の見張りが凄惨な殺され方をしていた
・誘拐犯の首領が半狂乱
・夜中に爆発+青い光

 不気味さを感じつつ、レナード、リベカ、アルベルトは、さらに森の奥へ。
 森の奥には湖があり、地質調査チームが仕事をしていました。
 彼らは、少女の父親である町の有力者に仕事を頼まれた者たちで、怪しい者ではありません。 
 謎だった、夜中の爆発も、彼らが地質調査をしていたからだと分かりました。

 ――しかし、なぜ夜中に?
 さらに、よく観察すると、地質学調査チームは、ロボットのように無表情です。
 違和感を感じます。

 相手もそれに気づいたのか、倉庫の中で襲いかかってきます!
 敵の地質調査チームは7人!
 6人は部屋の外にいますが、数は圧倒的に不利です!
 しかも!
 部屋の中にいる1人も、銃で撃たれても、なかなか死なない!
 見た目は人間にしか見えないのに!
 さらに、狂信者的な言動で、何かの邪悪存在の信徒になるよう言ってきます。
 
 正気度を減らしつつも、リベカがショットガン(強盗の首領から奪った)で壁に穴をあける!
 その穴から、レナードとアルベルトが脱出!

 少女の奪還はあきらめて、誘拐犯の首領を捕まえて、町に帰りました。

 悪夢の中で出てきた「湖から出てくる、目のある触手とトゲ」が気になりますが、ここでシナリオは終了です!
 うろ覚えですが、トゲを刺した人間をゾンビにするクトゥルフ生物がいた気がするので、そいつなのではないかと思います。

 最後までシナリオをクリアできなかったのは残念ですが、とにかくPC全員が生還しました!
 今日もTRPGを楽しめました!


 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「依神紫苑、鍵山雛、水橋パルスィ、伊吹萃香、星熊勇儀
 凄いメンツを
 家に集めましたね」
稀神サグメさん
「……今日は節分だから」
ドレミー
「天邪鬼の欲求を満たすためだけに……」

 今回は「MTGでTRPG」について!
 次回のテストシナリオ(日程未定)で試したいことについて
書きます。
 
 ↓テストシナリオ後のアンケート
 https://leveler.diarynote.jp/201912182248327882/
 ↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
 https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
 ↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
 http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

冒険パートで「勝利」→ボス戦の流れに
 次のテストシナリオで試したいのは
「冒険パートで勝利条件を目指すことに、意味を持たせる」ルール
です。

 現在のルールでは、冒険パートでMTGの勝利条件を満たす意味がありません。
 逆に、クリーチャーをどんどん展開してしまうと、手札が減ってボス戦(=戦闘パート)で不利になります。
 「デッキでやりたいこと(=勝利条件を満たそうとする)をすると不利になる」というのは、プレイヤー(以下PL)さんとしてはストレスのはず。
 
 それを解決するため、↓前のテストシナリオでは「冒険パートでもボスと戦う」というルールを試してみました。
 https://leveler.diarynote.jp/201911182130398119/

 しかし、「冒険パートでもボスと戦う」というルールは、採用しにくいように感じました。
 採用しにくい理由は2つ。
 「冒険パート中にPLさんが管理する情報が増えすぎる」のと「冒険パートにボスと戦うストーリー上の理由を作るのが大変」という理由です。
 特に1つ目ですね。
 
 そこで、次のテストシナリオではシナリオ自体に「シナリオのライフ」があり、それを0にするボス戦が始まるという案を試してみる予定です。
 「MTGでTRPG」のシナリオは、基本的に「事件の裏にいるPW(プレインズウォーカー)の居場所や正体を突き止めて、それと戦う」というもの。
 PC(主人公のキャラ)は、クリーチャーによる攻撃や、手掛りを探す行動判定の成功などで「シナリオのライフ」を減らしてゆきます。
 最終的に「シナリオのライフ」を0にすることができれば、それは、ボスのPWの正体や居場所を突き止めたことを意味します。
 ライフ以外の勝利条件を満たした場合も、ボスのPWの正体や居場所を突き止めたことになり、ボス戦に進めます。

 PCは、行動判定などのロールプレイを中心にシナリオを進めるか、クリーチャーの攻撃などで「MTGの勝利条件を満たす」ことでシナリオを進めるかを選べるわけです。
 (もちろん、クリーチャーの攻撃で情報を集めながら行動判定での除法収集もする、ということもできます。)
 とはいえ、せっかくTRPGなのに普通のMTGと同じことをするだけで終っては面白くありません。
 「シナリオのライフ」は、普通の攻撃のみで削り切るのは、やや大変な値で、かつ「最低、1つの判定をしないと、ライフを一定以下にすることはできない」とする予定です。
 また、「ボスのデッキの情報」や「ボス戦で先手を得る権利」等も、ただ、勝利条件を満たしただけでは得られないようにするよていです。

 厳密なルールは、また、別の記事で。
 現在のこの方針に関して、何かご意見などありましたら、コメント欄に書いていただければありがたいです。


 「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
 このテストシナリオや、「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。

 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
ドレミー・スイート
「幽閉中の十六夜咲夜容疑者が
 脱走したそうです
 サグメさん、また何か言われましたか?」
稀神サグメさん
「……私では無い」
 今日は、ホラー系TRPG「スクリーム・ハイスクール」のGMをしてきました。
 場所は、いつものイエサブ神戸三宮店。
 プレイヤーをしていただいた空音さん、ODAさん、謎人さん。
 横で色々アドバイスをいただいた、E.B.さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!


↓同じキャラを使った前のシナリオ
https://leveler.diarynote.jp/201910220043446166/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓TRPG スクリーム・ハイスクールとは?(公式ページ参照)
http://www.fear.co.jp/shs/about.htm

●参加したキャラは以下の通り
・豊田真莉愛(とよだまりあ)
 空音さんが使用。
 碧空学園の16歳。
 応急手当や治療が得意な美形。
 服の上からでもダメージを与えられる、強力なスタンガンを持っている。

・黎郷玲奈(くろさとれいな)
 ODAさんが使用。
 オカルト研究部に所属する、16歳。
 身長は143㎝。
 親の影響で私立探偵的な技術もできる。
 美形だが、目隠れ丸メガネ。
 「フヒヒ」

・伊藤=ゲルトルート(通称トゥルーデ)
 謎人さんが使用。
 12歳の164㎝。
 記憶喪失の軍事的なドイツ人。
 日本人のオカルト作家・伊藤に引き取られる。
 オカルト作家とのコネを得たい玲奈から、オカルト部に誘われる。


●シナリオ 信長スレイヤー GM:レベラー
 雪に閉ざされた村での殺人事件!
 その裏に潜む、漆黒の怪異!
 に関するシナリオです。
 
 世界オカルト大会に優勝した、オカルト部の黎郷玲奈(くろさとれいな)、豊田真莉愛(とよだまりあ)。
 知り合いの伊藤=ゲルトルート(通称トゥルーデ)を伴って、優勝賞品の旅行に
行きました。
 旅行先は、京都府の織田村(おりたむら)。
 織田信長とニンジャの伝説がある、さびれた温泉村です。

 バスの窓から「全身真っ黒のニンジャのような人影」を見た3人は、謎の恐怖を感じます。
 真莉愛、玲奈、ゲルトルートは、織田村で黒い影について調べる
ことにしました。

 真莉愛が調べたところ、織田村のニンジャ伝説の内容は以下の通り。
1.織田信長は本能寺で死んでおらず、織田村まで逃げ延びた。
2.逃げ延びた信長は、織田村の信長寺で伊賀ニンジャに襲われる。
3.信長は右手首を斬られた後、喉に手裏剣を受けて絶命。
4.信長を殺したニンジャも、信長の共に討たれた。

 玲奈、真莉愛、ゲルトルートが調査を続けていると、村と外を繋ぐトンネルが爆破されます!
 そして、現場には手裏剣が。
 さらに!
 旅館に戻ると「宿泊客の1人織田信太郎がニンジャに襲われた」と騒ぎになっていました。
 襲われ方は「まず右手を斬られて、さらに手裏剣で喉を狙われたとのこと。
 織田村の伝説における、織田信長の殺され方と同じような、襲われ方です!
 さらに、続けて!
 大財閥、第六天魔グループの会長、織田信長(セレベスト織田信長みたいなキャラ)が殺害されます。
 今回も、右手を切り落とされ、喉に手裏剣を受けています。
 これは、伝説を模した、連続殺人・襲撃事件なのでしょうか!?

 偶然、同じ部屋にいた金田一コナンが、さっそく調査を始めます。
 有名な探偵ですが「行く先々で殺人事件が起こる」と噂にもなっている人物です。 
 玲奈、ゲルトルート、真莉愛も、負けずに調査を続けます。

 調査の中、ゲルトルートは、ジョジョの奇妙の冒険のような「スタンド能力」を得ます。
 信長を殺し、部下に殺されたニンジャの怨霊を祭った塚から、謎の矢が出てきたためです。

 他人のスタンドを見られるようになったゲルトルートは、金田一コナンの後ろに「犯沢さん」のような黒一色の人型スタンドを見ます。
 さらに!
 旅館にいる全員の後ろにも、少し薄い犯沢さんが憑りついているようです。
 憑りついた犯沢さんの中では、第六天魔グループ専務豊臣秀吉のモノが、一番濃くなっています。
 秀吉は、かつて、金田一コナンと共に、第六天魔グループの会長、織田信長の殺人未遂を防いだこともあります。

 一方、玲奈は、織田信太郎を問い詰めていました。
 そして、信太郎がニンジャに襲われたのはウソであることを突き止めます!
 黒幕は秀吉
で、第六天魔グループを乗っ取るための陰謀でした。
 右手を切ったのは、信長の右手にある「第六天魔グループ支配者の指輪」を奪うため。
 それを悟られないよう、伝説でカモフラージュしていたのです!

 ゲルトルート、真莉愛、玲奈は、さっそく秀吉を追及。
 「第六天魔グループ支配の指輪」を奪っていた証拠を発見
します!

 そこに探偵の金田一コナンが出現!
 秀吉に「犯沢さん」のスタンドを憑依させて、犯罪をさせていたのは金田一でした!
 同じようにして、彼はたくさんの事件を起こし、それを自分で解決していたのです!
 金田一の命令で「不死身の犯沢さん」と化した秀吉が襲ってきます!

 金田一のスタンドを破るには「織田信長を復活させて、殺人事件を無かったことにする」しかない!
 そこで、真莉愛、玲奈、ゲルトルートは、第六天魔グループ社長、明智光秀が作った「世界中の聖人の遺物で作った発電機」を使用!
 ゲルトルートが、身を挺して「不死身の犯沢さん」を防ぐ!
 その間に、玲奈と真莉愛が「聖遺物発電機」を回して、神秘的電力(オカルトパワー)を発生させます!

 さらに!
 救急の心得のある真莉愛が織田信長の死体に心臓マッサージ!
 疑似的に動いた心臓に、玲奈が神秘的電力(オカルトパワー)を注入します!
 織田信長復活(アゲイン)!!

 
 これにより、金田一が秀吉にさせた殺人事件は、完全に瓦解!
 スタンドパワーを完全に破られた金田一は消滅します!
  
 こうして、事件は解決!
 真莉愛、玲奈、ゲルトルートは、碧空学園に戻ります。

 何か、いつも以上にチープなネタ満載のシナリオでした!
 GMのミスも多かったですが、それでも、今日もTRPGを楽しめました!


 ↓次の話
 https://leveler.diarynote.jp/202003012056507699/

 今回は、以上です!

----------------東方MMDネタ帳----------------------
(鯢呑亭の前で)
博麗霊夢
「魔理沙!?(寄って倒れた魔理沙を介抱)」

稀神サグメさん
「……魔理沙の家まで送ってあげるの?
 夜の魔法の森は危険よ」
霊夢
「――それもそうか(神社に連れて帰る」

サグメさん
「……さて、霊夢と魔理沙がどうなるか
 (博麗神社の天井の裏から)」
ドレミー・スイート
「(夢の中から顔を出して)
 サグメさん、
 何を期待しているのです?」

 今回は「MTGでTRPG」について!
 テストシナリオ【パノプティコンを奪取せよ】の結果をふまえて、ルールを変更
します。
 
 ↓テストシナリオ・パノプティコンを奪取せよ【まとめページ】
 https://leveler.diarynote.jp/201911182130398119/
 ↓テストシナリオ後のアンケート
 https://leveler.diarynote.jp/201912182248327882/
 ↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
 https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
 ↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
 http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

変更点:ボスのハンデを調整できるようにする
 現在、PCが2人以上の場合、ボス側のハンデは「ライフ40、追加1ターン、手札9枚」です。
 しかし、PCが冒険パートで大きく消耗していた場合、「ライフ40、追加1ターン、手札9枚」のハンデによってボスが簡単に勝ってしまう自体が起きてしまいます。
 ゲームバランス的に、ボスとPCの戦いは、できるだけ互角にしたいところです。

 そこで、PCが2人以上の場合のボス側ハンデを、PCの状態に応じて調整できるようにします。
 具体的には、
1.手札は、7~9枚の間
2.ライフは、20~40の間
3.追加ターンは、1ターン(選ばないこともできる) 

 ハンデの具体的な数値は、PCの消耗具合を見て「ボスとPCが対等に戦える状態」を目指して、GMが判断してください。
 例えば、追加ターンなしや、ライフ30、手札8枚か7枚等ですね。

 ↓このページのルールが変更されました 5章 GM向けルール
 https://leveler.diarynote.jp/201905292245405798/

 「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
 このテストシナリオや、「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。

 
 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
レイセン
「鈴仙さんに、鈴瑚さんに、清蘭さん
 脱走兵がこんなにいるのは、
 さすがに、少しマズくないですか?」
稀神サグメさん
「……これも計画通りよ」
レイセン
「え?」
サグメさん
「……彼女らは、
 自律的に動けるバイオ玉兎の試作品よ
 嫦娥様の能力で玉兎を支配していたのでは
 イーグルラヴィ全体が、
 嫦娥様に逆らえないことになるからね」 
レイセン
「そ……そんな秘密が!」
サグメさん
「……そして、レイセン
 実は貴女も試作品玉兎の1人よ
 貴女が自分でどういう行動をするかを
 私は、興味深く見ているわ」
レイセン
「ええ!?」

鈴瑚
「サグメ様
 その辺にしておいてあげてください
 本当に信じちゃってますよ」
サグメさん
「素直な玉兎は良いわね」

 昨日(1/12(日)は、「ソードワールド2.5」の7レベルスタートのシナリオをプレイしてきました。
 場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
 GMをしていただいた謎人さん。
 一緒にプレイヤーをしてくださった、空音さん、ODAさん。
 色々アドバイスをくださったE.B.さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!

↓7レベルからのキャンペーン1話(時間の関係で、2話は記事に出来ませんでした)
https://leveler.diarynote.jp/201910062302563498/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ソードワールド2.5とは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%892.5


●参加したキャラは以下の通り
・ステラリス=フラガッハ
 ODAさんが使用。
 エルフの魔法戦士。
 ファイター(戦士)、フェアリーテイマー(妖精魔法)、スカウト(盗賊めいた技術)、エンハンサー(自己強化)。 
 破産して、冒険者となったエルフ。
 信頼する友人として、ギャレンという人物がいたらしい。

・ライザ=マクレイア―
 空音さんが使用。
 人間の魔法使い。
 ソーサラー(攻撃型魔法使い)、スカウト、セージ(知識人)、フェンサー(軽戦士)、コンジャラー(補助系魔法)。
 過去の記憶と故郷を追い求めて冒険をする魔法使い。
 しばしば、どこかの村が燃える悪夢に悩まされている。 
 
・メリー=アリー=スー
 レベラーが使用。
 魔法銃を操るメリア(身体の一部に花が付いた植物系人間)の神官。
 プリースト(神官・盾の神)、コンジャラー、レンジャー、ソーサラー、フェアリーテイマー(←New)。
 破産して故郷にいられなくなったため、許嫁をおいて、冒険者になったメリア。
 クソポジティブな性格。
 猫のボーンゴーレム・蓮子(ハスコ)を連れている。
 今回から、妖精を召喚できるようにもなった。
 

●7レベルキャンペーン3話  GM:謎人さん
 7レベルから始まる、ソードワールド2.5のキャンペーン(連続シナリオ)!!
 PLが相談せずにPCを作った、前衛1人の3人パーティの運命は!?

 第2話は、ライザと因縁がありそうな列車強盗(?)と戦う話!
 なお、第2話は学園に危ない薬をまく陰謀を砕く話でしたが、そちらは記事に出来ませんでした!

 ライザ、ステラリス、メリーの3人は、商人の護衛の依頼を受けます。
 商人の行き先は、高級保養地の国、オルフィード湖国。
 歩きで2日、魔法列車で1日、計3日の旅です。

 2日の徒歩の日程は、おおむね順調。
 ゴリラと熊のケンカを見かけたり、「オルフィード湖国で豊漁祭がある」という話を聞いたりしただけです。

 3日目は、列車の旅です。
 ライザ、ステラリス、メリーの3人は、荷物を積み込む間も、それぞれ別方向を警戒。
 しかし、この時点では何も見つかりませんでした。
 
 列車の中でも、3人は警戒を続けます。
 その結果、ステラリスは、食堂車で「1人でうなずきながら食事する初老の男」を発見。
 メリーも、景色を見る子どもと、子どもの親や兄弟には見えない2人の大人を見かけました。
 そして、判定に成功したライザは「自分そっくりな人物」とすれ違ったことに気づきます。
 メリーが「変身する魔神なのでは?」と疑います。
 しかし、判定に成功したライザの知識によって、変身する魔神では無さそうだと分かります。

 夜は3交代で警戒する、ライザ、ステラリス、メリー。
 メリーだけは、植物人間メリアの特性で、睡眠をとる必要がありません。
 なので、見張りの時間以外に、深夜に列車内を徘徊して、山賊みたいな客に変なダンスを教わったりしていました。
 
 そう言うわけで、夜明け前の時間には、ライザだけが起きて警戒をしていました。
 そこで、判定に成功したライザは、「列車の屋根の上を何者かが移動する音」に気づきます!
 すぐに列車の屋根に上るライザ!

 列車屋根の上にいたのは、ライザと同じ顔の男性です!
 男性は、なぜか、ライザに恨みを持っているようで、襲い掛かってきます!

 失われたライザの記憶と関係がある様子。
 ですが、今のところは、迎撃する他ありません!

 ボス戦開始です!
 (GMによると、ボス戦までに情報を得る機会はあったとのこと。
 しかし! 
 全員が護衛任務に集中していた&判定の結果が悪く、事前情報はほぼなしです!
 さらに!
 寝ていたステラリスは2ターン目から行動!
 列車内を徘徊していたメリーは、3ターン目にならないと行動できない!

 1ターン目は、そっくりさんvsライザの一騎打ちです。
 ボスは基本的にPCより強いので、1vs1はヤバいのでは!?

 それでも!
 ライザはサイコロをひっくり返す「運命変転」の能力で先手を取る!
 攻撃魔法で、そっくりさんにダメージを与えます!
 2ターン目に追いついたステラリスも、回避力が高い敵に剣による攻撃を当てる!
 3ターン目には、やっとのことでメリーが到着。
 傷ついたライザに回復魔法をかけつつ、次のターンには妖精を召喚します。
 メリーが作ったゴーレム蓮子も攻撃しますが、レベルの問題で、まったく当たりません。
 
 こうして、ライザとステラリスが魔法で敵のHPを削り、メリーがそれを回復する流れが数ターン。
 敵のHPが、残り10数点に!

 しかし!
 ここで、敵が列車に仕掛けていた爆弾が爆発!
 混乱に乗じて、敵は逃げてしまいました!

  
 列車強盗?は防げたのと、下っ端を捕まえたので完全失敗ではありません。
 ですが、前回に引き続き、敵を捕まえることができませんでした!
 やっぱり、パーティ構成的に、ダメージに難があるのでしょうか?
 妖精を召喚するとき、回復役の光妖精ではなく、ちょっとでもダメージを与えていける土の妖精を呼ぶべきだったかもしれません。

 そんな反省点もありつつ、列車はオルフェード湖国へ!
 湖国で冒険者を待っているものとは!?
 次回へ続きます!

 ↓次回 第4話
 https://leveler.diarynote.jp/202002162211305732/

 今日も、TRPGを楽しめました!

 今回は、以上です!
 昨日(12/28(日))は、アイドル系TRPG「ビギニングアイドル」のシナリオをしてきました。
 場所は、いつもの神戸三宮イエサブ。
 GMとプレイヤーをしていただいた空音さん、謎人さん、ODAさん。
 色々アドバイスをくださったE.B.さん。
 お付き合いいただき、ありがとうございました!


↓1つ前のシナリオ
https://leveler.diarynote.jp/201812242243312302/
↓ちなみに、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓ビギニングアイドルとは?(公式ページ参照)
http://www.bouken.jp/pd/bg/


参加したキャラは以下の通り
・ニッカ=ミランダ

 「キラッ!」

 謎人さんが使用。
 通称「ニッパー」。
 身長140㎝くらいの、ロシア系の少女。
 15才。
 お米が好きで、モヤシは食べられない(けなげに成長するのを食べるのはかわいそうだから。)。
 スター気質。

・高峰ひまり
 「はぁ、そうですか。」

 ODAさんが使用。
 通称ひまりん。
 身長140㎝くらいの少女。
 ガーデニングが趣味。
 「自称」17才 。
 
・ドレイクニンジャ(ハトリユカメ)
 「ドーモ。ドレイクニンジャです」

 レベラーが使用。
 身長170㎝くらいの少女。
 その胸は、豊満であった。
 親が「アイドルニンジャ」だったので、本人もニンジャ。
 「自称」2000才以上。
 
●シナリオ 「ビギニングアイドル」絶対に笑ってはいけないアイドル養成所 GM:空音さん
 今回のシナリオは、笑ってはいけないシリーズに出るという話。

 3人アイドルユニット・トライアドクローバーの今回の仕事は、年末特番。
 トライアドクローバーの絶対に笑ってはいけない、アイドル養成所24時。

 毎年末ごとに、何かのTRPGシステムで「笑ってはいけない」のパロディをやっている気がします!
 まあ、おもしろいから良いのですが。

 トライアドクローバーのひまり、ニッカ、ドレイクニンジャは、バスに乗って「ザーキー七光りアイドル養成所」に連れて行かれます。
 なお、ひまりとドレイクは、オカッパかつら+てつ&ともの服+ジャージの衣装。

 ジャージの下はブルマですが、最初は見えません。

 その後、トライアドクローバーの3人を、次々と笑いの罠が襲います。
 バス内で先輩アイドルが解散ネタで漫才をしてきたり、待合い室に謎のDVDがあったり、ドレイク・ニンジャが尻にタイキックを食らったり。

 今回はダイスの目が荒ぶって、クリティカルもファンブルもかなり出ました。
 ルール上、クリティカルやファンブルがでる度に、思い出というリソースを得られます。
 その結果、ニッカの思い出が「タイキックを食らった尻(ブルマ着用)を白クマアイスで冷やす」というカオスなものに。
 ひまりとドレイクの思い出も、それぞれ「Dive to こしみず」「ヒゲをつけて笑かしてくるニッカ&ひまり」
に。

 何回か尻を叩かれつつも、割と順調に笑いに耐えてゆく、トライアドクローバーの面々。
 ひまりが、ドリンクを握った拳で、ちひろ所長を倒し、一番メンタルが削れるクライマックスも乗り越えました!

 最後は、無事、大晦日の番組が終了!
 ファン人数も、全員で150万人くらい増えて、大成功です!
 なお、未成年のひまりとニッカは、22時以降は労働できないので、途中から家のコタツで番組を見ていました!

 年末の風物詩(?)も終わり、
 今回も、TRPGを楽しめました!


 今回は、以上です!



----------------東方MMDネタ帳----------------------
(じき遅れのネタ)
稀神サグメさん
「クリスマスプレゼントをあげましょう」
吉忌八千慧
「・・・・・・嫌な予感しかしないのですが
 プレゼントの中身は?」
サグメさん
「天邪鬼の力で喉の鱗をひっくり返す
 貴女は龍のなり損ないだから
 一部だけでも龍に近づくのは嬉しいでしょう」
八千慧
「お前は私の逆鱗に触れた(火炎放射」

 今回は「MTGでTRPG」について!
 テストシナリオ【パノプティコンを奪取せよ】のGMをした、反省点
について書きます。
 
 ↓テストシナリオ・パノプティコンを奪取せよ【まとめページ】
 https://leveler.diarynote.jp/201911182130398119/
 ↓テストシナリオ後のアンケート
 https://leveler.diarynote.jp/201912182248327882/
 ↓「MTGでTRPG」基本ルール もくじ(19.5.版)
 https://leveler.diarynote.jp/201905082306171753/
 ↓そもそも、TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
 http://dic.nicovideo.jp/a/trpg

シナリオの反省
 今回は、ボス戦で「引きが良すぎるボスが、冒険パートで弱ったPCを、交通事故的に倒す」展開となってしまいました。
 それを踏まえた反省がメインです。
 もちろん、「ボスの手札&引き良すぎた」という運の要素も強いのですが。 
 手札に、ブロック回避エンチャント(1枚刺し)が来ず、点数が11のカード(数枚しか入ってない)が捲れなければ、普通に良い勝負だったと思います。
 シナリオの不備を運のせいにしてるようで申し訳ないのですが、今回は、本当に運がよすぎました。

■反省1.ボス戦条件を早く達成したら、ボーナスがあるべきだった■
 今回PC達は、犠牲を払って、5シーン目に制御キーを2つ手に入れました。
 制限時間を4シーンも残して、ボスにたどり着く条件を満たしたわけです。
 これだけ、ボスと戦う条件の達成が早いなら、何かPCにボーナスがあってしかるべきでした。
 例えば、「残りのターン×1枚手札枚数が増え、ライフが回復する」とか。

 このままでは「手札が回復するまでボスをあえて倒さない」が正解になってしまいます。

■2.同じギミック2連続は禁止すべきかも■
 今回のテストシナリオでは、PCに不利な「時間制限があるギミック」が2連続で出ました。
 これが、PCがボス戦前にかなり消耗していた一因かもしれません。
 基本的に、どのギミックがでるかは、サイコロで決めます。
 しかし、難易度調整的にも、同じギミックの2連続は、禁止した方が良いかもしれません。 
 今回とは逆に、PCに有利な「GMがPCに攻撃できないギミック」が2連続で出て、難易度が低くなりすぎる可能性もありますし。

■反省3.1つ1つのギミックの内容が複雑すぎ■
 1つ1つのギミックの情報量が多すぎました。
 おかげで、プレイヤーの皆さんに、ギミックの内容が上手く伝わ手ちなかった部分が、有ったと思います。
 1シーンに2つのギミックがランダムに組み合わされることも考えて、もっとシンプルにすべきでした。
 まあ、プレイヤーさんに伝わらなかったのは、単にGMに文章力がない、というのもありますが。

■反省4.ストーリーが無さすぎる■
 今回のシナリオは、ギミックメインで作りました。
 そのため、フレーバーの設定とストーリー要素が、ほとんどありません。
 プレイヤーさんからすると、他のテストシナリオと比べて、面白くなかったのではないでしょうか?
 TRPGは、ストーリーの面白さも大事なので、次のシナリオでは、ストーリーも頑張ります。
 
ルールに関する反省
■反省5.ボスのハンデを調整できるようにすべきかも■
 現在、PCが2人以上の時の、ボス側のハンデは「ライフ40追加1ターン手札9枚」となっています。
 これを、もっと、柔軟に調整できるようにするべきかもしれません。
 例えば、追加ターンなしや、ライフ30、手札8枚か7枚等ですね。

■反省6.テストシナリオ参加者募集時に、ボスのデッキの強さを提示すべき■
 今回のテストシナリオで、PCがすぐに敗北した一因は、シナリオのボスが急に強くなったことかもしれません。
 前のテストシナリオ↓のボスは、かなり弱かったです。
 https://leveler.diarynote.jp/201811210041549074/
 それを踏まえて、プレイヤーさんがデッキを選んでくださったタイミングで、急にボスが(前と比べれば)強くなってしまったわけです。
  
 今後、そのようなことが起こらないように、テストシナリオの参加者募集の時点で、どの程度のデッキがボスかをアナウンスしたいと思います。


 「MTGでTRPG」は、まだまだ、改良中のハウスルール(遊び方)です。
 このテストシナリオや、「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。


 今回は、以上です!


----------------東方MMDネタ帳----------------------
稀神サグメさん
「クリスマスの東方キャラと言えば
 ドレミーだったけど、
 鬼形獣で対抗馬が出てきたわね」
ドレミー・スイート
「トナカイに興奮する
 吉弔八千慧ですか?」
サグメさん
「・・・・・・そうでは無い
 クリスマス袿姫(けいき)」

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索