【ネオ神河】ニンジャをチェック!
2022年2月7日 Magic: The Gathering コメント (6)
今回はネオ神河(神河:輝ける世界)について。
ニンジャに関係するカードを確認し、統率者戦(EDH)のニンジャデッキに入れられるか考えます。
↓統率者戦(EDH)百合子ニンジャデッキ
https://leveler.diarynote.jp/202103281844367959/
↓公式カードギャラリー(普通)
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty
↓公式カードギャラリー(特別)
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty-variants
↓ニンジャスレイヤーwiki
●ニンジャ関係カードは何枚?
数えてみたところ――
白に、1枚。
青に、5枚。
黒に、8枚。
赤に、0枚。
緑に、4枚。
多色に、4枚(すべて青黒。1枚はPW)。
無色に、1枚(装備品)。
合計、23枚のニンジャ関係のカードがありました。
私の数え漏れがなければ!
●デッキに入る?
まず、白と緑のカードは、当然、青黒の百合子デッキには入りません。
緑の4枚をニンジャデッキで使うには《カエル乗り、達成》が統率者のニンジャデッキを組む必要があります。
ただ、達成の性能からして、統率者として使うなら、ニンジャデッキよりエンチャントデッキの方が良さそう。
でも、考えてみたら、何度でも出てくるカエルちゃんが、忍術の種になりますね。
案外、楽しいエンチャント×ニンジャデッキが組めるかもしれませんね。
白の《刃吹雪の狐》に関しては、緑より、どうしようもないです。
現状、これを統率者戦のニンジャ・デッキに入れる術はありません。
白青の統率者デッキに、白を含む伝説のニンジャが入る可能性に期待するしかありません!
緑と白以外の17枚は、理屈上、百合子デッキに入ります。
(ただし《カエル乗り、達成》は起動能力のコストに緑が入っているので、黒なのに入れられない。)
問題は「勝ち筋を残しつつ、入れる枠が見つかるかどうか」ですが。
抜くことが出来そうなのは、以下のカード???
《鱗粉の変り身》
《マナ切り離し》
《秘儀での順応》
《古の掘削》
《虐殺》
《アールンドの天啓》
《徴用》
《仮面林の結節点》
《徙家+忘妻》
《貪欲な罠》
《旅人のガラクタ》?
《天球儀》?
《激情の後見》?
《無謀な悪意》?
《替え玉》?
《殺し》?
《真面目な身代わり》?
《苦痛の命令》?
(抜くカードが18枚になっているのは《鏡の箱》も入れる予定だからです。)
一応、勝ち筋はなくもないですが、かなりの弱体化です!
除去、打消し、マナ加速が抜けまくっているのがコワすぎる!
ロマンを追い求めることを重視したデッキなので、仕方ないですが!
目的は、ニンジャを出して「分身の術」をさせることのみ!
ただ、《梅澤悟》に関しては、百合子デッキに入れるかどうか、迷っています。
統率者にして別のデッキを組みたい気持ちもあるからです。
悟のカード性能も、元からのニンジャが多いデッキより、忍術を持たないカードが多いデッキと相性が良さそうですし。
《月の賢者の養子、ナシ》も、ひょっとしたら、非ニンジャデッキの方が輝くかもしれません。
この辺り、どうするか、もう少し考えたいと思います。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
摩多羅隠岐奈(またらおきな)
「《劇作家の人形》のイラスト!
私がモリヤステップを踊っている姿にそっくりだ!」
稀神サグメさん
「……そうでは無い」
隠岐奈
「その上、フレーバーテキストのセリフを言っているのは
こころ! これは日本人スタッフによる意図的なものに違いない!」
サグメさん
「……そうでは無い」
隠岐奈
「MtG界隈に、摩多羅隠岐奈の名を広める好機!」
サグメさん
「(話すスピードを速くする)
……例えそうであったとしても、その好機は私が潰す
私は稀神サグメ。舌禍で運命を逆転する女神である」
ニンジャに関係するカードを確認し、統率者戦(EDH)のニンジャデッキに入れられるか考えます。
↓統率者戦(EDH)百合子ニンジャデッキ
https://leveler.diarynote.jp/202103281844367959/
↓公式カードギャラリー(普通)
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty
↓公式カードギャラリー(特別)
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty-variants
↓ニンジャスレイヤーwiki
●ニンジャ関係カードは何枚?
数えてみたところ――
白に、1枚。
青に、5枚。
黒に、8枚。
赤に、0枚。
緑に、4枚。
多色に、4枚(すべて青黒。1枚はPW)。
無色に、1枚(装備品)。
合計、23枚のニンジャ関係のカードがありました。
私の数え漏れがなければ!
●デッキに入る?
まず、白と緑のカードは、当然、青黒の百合子デッキには入りません。
緑の4枚をニンジャデッキで使うには《カエル乗り、達成》が統率者のニンジャデッキを組む必要があります。
ただ、達成の性能からして、統率者として使うなら、ニンジャデッキよりエンチャントデッキの方が良さそう。
でも、考えてみたら、何度でも出てくるカエルちゃんが、忍術の種になりますね。
案外、楽しいエンチャント×ニンジャデッキが組めるかもしれませんね。
白の《刃吹雪の狐》に関しては、緑より、どうしようもないです。
現状、これを統率者戦のニンジャ・デッキに入れる術はありません。
白青の統率者デッキに、白を含む伝説のニンジャが入る可能性に期待するしかありません!
緑と白以外の17枚は、理屈上、百合子デッキに入ります。
(ただし《カエル乗り、達成》は起動能力のコストに緑が入っているので、黒なのに入れられない。)
問題は「勝ち筋を残しつつ、入れる枠が見つかるかどうか」ですが。
抜くことが出来そうなのは、以下のカード???
《鱗粉の変り身》
《マナ切り離し》
《秘儀での順応》
《古の掘削》
《虐殺》
《アールンドの天啓》
《徴用》
《仮面林の結節点》
《徙家+忘妻》
《貪欲な罠》
《旅人のガラクタ》?
《天球儀》?
《激情の後見》?
《無謀な悪意》?
《替え玉》?
《殺し》?
《真面目な身代わり》?
《苦痛の命令》?
(抜くカードが18枚になっているのは《鏡の箱》も入れる予定だからです。)
一応、勝ち筋はなくもないですが、かなりの弱体化です!
除去、打消し、マナ加速が抜けまくっているのがコワすぎる!
ロマンを追い求めることを重視したデッキなので、仕方ないですが!
目的は、ニンジャを出して「分身の術」をさせることのみ!
ただ、《梅澤悟》に関しては、百合子デッキに入れるかどうか、迷っています。
統率者にして別のデッキを組みたい気持ちもあるからです。
悟のカード性能も、元からのニンジャが多いデッキより、忍術を持たないカードが多いデッキと相性が良さそうですし。
《月の賢者の養子、ナシ》も、ひょっとしたら、非ニンジャデッキの方が輝くかもしれません。
この辺り、どうするか、もう少し考えたいと思います。
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳----------------------
摩多羅隠岐奈(またらおきな)
「《劇作家の人形》のイラスト!
私がモリヤステップを踊っている姿にそっくりだ!」
稀神サグメさん
「……そうでは無い」
隠岐奈
「その上、フレーバーテキストのセリフを言っているのは
こころ! これは日本人スタッフによる意図的なものに違いない!」
サグメさん
「……そうでは無い」
隠岐奈
「MtG界隈に、摩多羅隠岐奈の名を広める好機!」
サグメさん
「(話すスピードを速くする)
……例えそうであったとしても、その好機は私が潰す
私は稀神サグメ。舌禍で運命を逆転する女神である」
コメント
今後の構築が楽しみですね。
コメント、ありがとうございます!
本当に、面白いニンジャが追加されて、ワクワクします!
後は、実物でそろえるだけです!(そこが難しい)
ニンジャてんこ盛りデッキの構築は、本当に楽しみです!
未知数ですね。黒のネズミ機体はちょっと楽しそう
問題はちょっとプレリあるの?!ってとこやね
コメント、ありがとうございます!
ニンジャ暴走族ネズミが、黒にいるみたいですね!
機体も忍術も「種になる別のクリーチャーかを必要」と言う点では同じですが、はたして!?
プレリは、本当に心配ですよね!
開かれても、コロナ真っ盛りの中で行くのをためらう人もいそうですし!
ソルリングやマナクリプトとかならともかく、
そうでなければドローや土地の方が有用に思えてしまうのですが…。
実際回してみると土地事故したりするんですかね?
( 忍ω殺)?
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
言われてみれば、マナ加速は要らないかもしれないですね!
デッキ作りのセオリーとして、何も考えずに「50枚は土地+マナ加速」にしていましたが。
マナ加速なしで、忍術コストが重いカードを使えるかどうかは、検証が必要そうですが。